ここ数日寝すぎな気がする
在日で朝鮮学校卒業生の知人が、朝鮮学校に通えるのも特権っていってて(朝鮮学校は月謝制なので経済的に余裕が無い家庭は公立の学校に通う選択肢しかないため)。日本学校に通っていた自分はそうですね、ともそうじゃないですとも言えずにドキドキしてた。
自分は子どもの頃から学校生活に馴染めなかったりいじめの被害にあって、不登校や保健室登校、転校などを繰り返していたけれど、朝鮮学校には保健室もないし、生徒数も少ないからクラス替えもない。学校生活やクラスメイトと上手くいかなかったらかなりしんどいと思うけど、転校しようにも朝鮮学校自体他にないのでそれもできない。
部活動も選択できなかったり。とにかく選択肢が日本学校より少ない。
ピクニックしたい
みなさん、こんばんは
『シモーヌ』vol.7目次が出ました。ご依頼をいただき、めちゃ久しぶりにGID特例法について書いています。法学的見地からの蓄積はかなりあるので、私は相変わらず、当事者が自分の身体について何を言ってきたか、言っているかを紹介しています。枚数が少ないのでそんなに突っ込んだ話はしていないのですが、あまり知られてない言説を広めるのは大切な役目だと思って。
今回、松原洋子さんと並んで載っているのですが、松原さんは私が修了した(現在は働いている)立命館先端研の教員。院生だった私がありとあらゆる機会にありとあらゆるおっさん(理事とか)を詰めまくるので、よく松原さんを怒らせていた。たしかに交渉の場じゃないところで詰めたけどね、「やつらの尻の座り心地を少しは悪くさせ」(ブレヒト)るのも、マイノリティの戦いなので……。博論では副査もしていただきました。
https://gendaishokanshop.stores.jp/items/63847488bd5e4d660639e009
あ、12/6の共著関連の東大講義もお申し込み受付中です。こちらもよろしくお願いします
http://www.reddy.e.u-tokyo.ac.jp/act/study.html
インフォショップ、セーファースペースであるためにその場の機能がいかに個人に対して開かれているかを考え続けたい。
その場にいる、ということの仕方にどれだけ選択肢があり、どこまで自己決定権と合意の機会が担保されているか。
福岡県で開催している読書会です。弱く、傷つきやすい私たちがそれでもなお声を上げ続けるために。そんなケアとエンパワメントのためのセーファースペースです。知識の量や経験の違いは問われません。聞くだけでも、ただ居るだけでも大丈夫です。もしあなたが誰もが共に生きられる社会へと思いを巡らせるときはこの読書会にいらしてください。 お申し込みは概要webページよりお願いします。 トランス差別反対🏳️⚧️🏳️🌈