.ぴにゃーた さんがブースト

関東大震災犠牲 朝鮮出身者追悼集会 横浜市長欠席、文書拒否 回答書渡す 「慰霊碑献花し哀悼」 /神奈川 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230803/

.ぴにゃーた さんがブースト

マイナンバーカードの事でずっと気になってる事があって、あのシステムってまずは設計(システムの、というより運用等まで含めた)がトンチキ過ぎるわけじゃないですか。

で、実際に設計したの誰よ?っていうか、プロジェクトマネージャ誰だったの? で、思い出すのがこんなに問題になる前は、「われこそはマイナンバーという国家の一大事業を推進したのだ」ってプロフィールに書いてるIT業界上がりの「参与」とか「内閣官房」とかいませんでしたっけ?って事なんですよね。

twでかなり有名な政府寄りのIT関連関係者は、概ねミュートかブロックしてしまっているので、実際のところ自分はどんな感じなのか知らないんですけどね。

なんか河野太郎ばかりがあれこれ言われてるけど、同じ様に、あるいはもうちょっとアレコレ言われなくちゃいけない人がいるんじゃないのかなぁ?っていう事なんですよね。 実際の設計を河野太郎がやったわけじゃないんで。

ただ、どうもその点を指摘している人を旧ツイッタで見かけなかったので、どうなってるんだろう?って思ってるんですよ。

.ぴにゃーた さんがブースト

これ怖いなあ。ワーカーにとっても顧客にとっても、事故が起きた時の責任はどこがとってくれるの?というのがまず心配。そしてなにより、ワーカーの雇用環境や権利がどう守られるのか(多分いまの段階では守られてない)。
yomiuri.co.jp/economy/20230731

.ぴにゃーた さんがブースト

Twitterでどんなに盛り上がっても選挙では与党と維新が勝ち続けるしおぞましい法案は通り続けるし、というのが、「現実」であること、この方法のままではダメなのでは、ということを直視できているひとがどれだけいるのだろうということを考える。政治に怒るタグがトレンドに入っても、そのトレンドはニュースで取り上げてくれないし。他のワードだったら取り上げたりするのにね。

.ぴにゃーた さんがブースト

オフラインもふくめて色々な市民活動をした経験からも本当にそうで、この伝わらなさを直視するのはとてもしんどい。

でも、それに嫌気がさして「市民の大多数はバカだから(自分たちだけは違う)」「○○支持者は無知だから」で済ませてしまうと、そこで話が終わってしまうし、永遠に状況は変わらない。同じような仲間とだけ敵を腐して盛り上がって、コップの中の嵐を世論形成と勘違いして終わるだけ。内輪で変な選民意識が生まれる分、むしろ悪影響すらあるかも。

もし鬱憤晴らしの趣味ではなく、少しでも社会に接続した活動としてやっているつもりなら、どんなにしんどくても少しでも伝わる方法を考えて実行し続けないといけないと思うよ。

.ぴにゃーた さんがブースト

目が覚めたらアメリカの前大統領が起訴(前大統領が起訴)されてた…ちゃんと司法が独立して機能してる国、眩しくて見えない

.ぴにゃーた さんがブースト

>防衛力強化や「異次元の少子化対策」など多額の財源を要する政策を推し進めてきただけに、【 政権は「増税イメージ」が定着することを強く警戒。】官邸幹部は「レッテル貼りだ」と強く反発する

「レッテル貼り」!!!さんざっぱら増税ないしステルス増税しておいて「レッテル貼り」と言いますか…すげぇな?いやーすごい。いや褒めてないっすよ。「増税イメージの定着を強く警戒」ってのもさぁ、今さら警戒してんの?遅くね???てか増税はしたいけど増税イメージは持たれたくないって、それはちょっと流石にあまりにも都合が良すぎるでしょうよ…草も枯れ果てるわ。そうは問屋が卸さねえぞ
mainichi.jp/articles/20230728/

.ぴにゃーた さんがブースト

維新が出てきて日が浅いわけでもあるまいに、自民から鞍替えして「維新に期待!」とか言えちゃう人、どんだけ馬鹿に見えるかわかんないのかな。聞いてるこっちが恥ずかしくなる。

.ぴにゃーた さんがブースト

労働者のみなさん、心臓を派遣業に捧げてくれてありがとう!って感じ? サザエ食べる時、くりくりっと螺旋状の肝を引き抜くじゃないですか、あんなイメージ。肝の最後の一筋まで食い尽くしてあげましょう、っていう。

「いのち、ありがとう。」をコンセプトに掲げるパソナグループパビリオン『PASONA Natureverse』
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

.ぴにゃーた さんがブースト

クソすぎるだろ。Twitterが健在だったらツイートしてやりたかった。
『【視点】岩本菜々さんのご寄稿に登場する若者のみなさんの姿に、「オジサンも、もっと頑張りなさい!」って発破をかけられているような気分になってしまいました。48歳の不肖・私、ロスジェネ世代ど真ん中です。泡立って砕け散ったバブルに翻弄される親の世代をリアルに見てきました。だから、縮小均衡、身の丈に合った生活を慎ましく送ることこそが善、みたいな感覚で日々を過ごしてきました。でも、いつのまにか、その感覚を勝手に間違って解釈しちゃっていたみたいです。反省。』

.ぴにゃーた さんがブースト
.ぴにゃーた さんがブースト

まあ、やっぱりそういう事というか。維新が第二自民党なら、参政党は第三自民党なんだよな。自民党に不満な人に用意された隠れ自民党な受け皿。

twitter.com/totokiki56777/stat

.ぴにゃーた さんがブースト

だからね、「Twitterはもはや2ちゃんねると化してしまっている」みたいな発言を見ても、「お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな」としか。

あなたの見ているTwitterと、私の見ているTwitterとは、絶望的なまでに、違う。すべてが特異値で構成されていたから、特別なものになりえた。私はハッシュタグGaza Under Attackを定点観測的に見る場としてTwitterを使っている。あなたはそれをきっと見ていない。

そういう場について、「Twitterは……」と一般化して、あたかも平均的なものがあるかのようにいう言説が横行している日本語圏のMastodonは、とても息苦しい。(私、日本語圏が嫌いなんだな。)

同じようにTwitterの崩壊というかマスクによる破壊を見ているはずなのに、私の見る英語圏ではそういう雑な一般化や「論」みたいなのがなくってさ、これ、以前日本語を含む多言語話者のスペイン人と話したことがあるんだけど、日本人って「論」が大好きだよねって、そういうことかな、って。

スレッドを表示
.ぴにゃーた さんがブースト

それと、北アイルランドは、Twitterじゃないと様子がわからないくらいになってる。アイルランドも、何かあったらTwitterで検索している。アイルランドは「言葉の国」で、個人の言葉がとても深く響くことがよくあって、英語成分の補給という点でも自分にとって重要な一部となっている。

これらが、Twitterの青い鳥とともに失われてしまうのは自分にはかなり重大なことで、これらすべてがMastodonに移行するということも考えられないから、自分がTwitterを使わなくなったらその場で失われると考えておいた方がよくて、だからTwitterを使い続けている。

スレッドを表示
.ぴにゃーた さんがブースト

Twitterがイーロン・マスクの支配下に入ってから、米国の人たちはずいぶん脱Twitterを進めていて、自分たちのネットワークを構築するのに使いやすいSNSをいろいろと使うようになっているみたいだが(大手以外にも本当にたくさんのSNSがある。日本語圏では知られてないけど)、そんなふうに「SNSを選べる」立場にある人たちとは別の世界に住んでいる人たちがいて、そういう人たちが外部に通じる窓としてTwitterを使っている。例えばガザ地区の英語話者たち。イスラエル軍の爆撃が始まると即座にGaza Under Attackのハッシュタグが流れてきて、それで現地の情報がわかる、というのが、Twitterのハッシュタグができて以来、常態となった。それと同時に、ガザ地区の封鎖はますますアレなことになって、「現地からBBC記者が伝える」ということもほとんどなくなっていて、AJEも支局がイスラエルに爆撃されているし、Twitterがまさに唯一の情報源、っていう。

スレッドを表示
.ぴにゃーた さんがブースト

「俺には想像もできない彼らの苦しみは、彼らが目にした無数の途方もない苦しみがなかったことにされるのに比べれば何でもないことなのだ。
記憶は人の口を経る度にどうしようもなく薄れていく。あの人たちが忘れられることをどうしても許せなかった記憶ももうほとんど忘れ去られている。
78年前の途方もない苦しみはもうほとんどが消え去って、二度とは語り継ぐことはできない。
あの原爆で最も苦しんだ人たちは、それを誰に伝えることも出来ないまま焼け跡で腐れ落ちて死んだ。
それを自分の目で見た人々も、多くは口をつぐんで墓まで持って行った。僅かに語った人々もほとんどが墓の下だ。
老人たちの言葉と比べて、自分の言葉は何と軽いのだと思う。こんな軽い言葉で語るくらいなら、口をつぐんだ方がマシだとさえ思う。
それでも誰かが継がねばならない。俺のこんなにも軽い言葉でさえ、もはやこの世に残された原爆を語り継ぐ声の上澄みなのだと気が付いた。
自分ごときがと思う気持ちは痛いほど良く分かる。それでも口を閉ざさないでほしい。語るべきでないと、口を閉ざした結果があれなのだ。」

anond.hatelabo.jp/202308011407

.ぴにゃーた さんがブースト

報告書の中で、CCDH代表のImran Ahmedは次のようにコメントしている。

「Twitter Blue(認証マーク)は、かつては権威と信頼性の証であったが、今や憎悪と陰謀主義の推進と表裏一体だ。Blueのヘイトアクターに自信を与え、誹謗中傷を吐き出させているのは、イーロン・マスクが(Blueの料金)月8ドルさえ稼げるなら黒人、ユダヤ人、イスラム教徒、LGBTQ+の市民権や人権などどうでもいいということを知っているからだ。私たちの社会は、何十年にもわたる寛容の進歩の恩恵を受けてきたが、イーロン・マスクは、彼のプラットフォームにとどまる広告主の黙認のもとで、彼が管理するスペースでの憎悪の繁栄を許すことによって、それらの規範を加速度的に元に戻そうとしている」

感想:企業の振る舞いとして、公の場で批判された不祥事を正すのではなく「批判者を訴えると脅かす」。これはたいへんな悪手といえる。科学的、合理的に運営されるテクノロジー企業の所業とはいえない。

この理不尽、非合理性が、(元)Twitterの現状を特徴付けている。

スレッドを表示
.ぴにゃーた さんがブースト

極右政治団体日本クルド友好協会というのがあるのですが、トップページみたらトランプ万歳してた…
(和田政宗と杉田水脈も入っています…)
jpn-krd.org/

.ぴにゃーた さんがブースト

イーロン・マスクの会社が「訴えるぞ」と脅かしたCenter for Countering Digital Hate (CCDH)の報告書に内容に目を通してみた。
counterhate.com/research/twitt

Twitter Blueマーク付きアカウントの有害なツイート(ヘイト、デマ、陰謀論など)を100件発見し、Twitter運営に報告した。4日後、100件中99件は対処されず。残り1件もツイート削除のみでアカウントは健在。

Twitter Blue購入者は、他のアカウントよりリーチが良くなる。結果、長いコメントツリーでヘイトスピーチが上位に来てしまう現象も起きていた。

ヘイトスピーチや陰謀論ツイートの実例も載っているが、ひどい内容だ。なので報告書の後半は閲覧注意です。

参考:マスク氏がCCDHを「訴えるぞ」と脅かした件
mstdn.jp/@AkioHoshi/1108092203 [参照]

.ぴにゃーた さんがブースト

そう、なんか積極的に「防衛費は上げるべきでしょ」じゃなかったとしても、「うーんまあ、仕方ないんじゃないかなあ……いや、もちろん戦争は嫌だけどね? ほら…………」みたいなのがすんごく多い。ネットだと前者(冷笑を混ぜ込んだやつ)が目立つけども、リアルでは後者が“スタンダード”なんじゃないかなって気がする。政府が言ってる、ってことに無条件の信頼をおぼえる人はやっぱり多いし、「難しいことに口を挟むべきじゃない」って考える人もいる。「よくわかんない」の結果として、飲み込むこと、従うことを選択しちゃう。

政治の話に忌避感を感じることのひとつの要因として、「わからない」は絶対にあると思うんだよね。「え、なんか変じゃない?」でいいのに。お給料上がらないし光熱費上がったし物価もやばいし、なのに防衛費……?? え、
変じゃない? よくわかんないけど。でいいのに。規模が大きくなると(国としての脅威……とか)、「まあ……しかたないのか……やばそうだし……よくわかんないけど」ってなってしまう。わかんないなら従っておこう、だって偉くて頭良くて政治の専門の人が決めたんでしょ? ってなってしまう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。