新しいものを表示
石油王 さんがブースト

判で押したかのように、どこの国でも同じことが起きている。RT @Meghan Murphy: Do you know of the one woman in Canada who very publicly warned this ideology would negate the rights of women and girls in an effort to wake Canadians up to the dangers of Bill C-16, back in 2016, when we could have stopped it from passing? nationalobserver.com/2016/10/2 t.co/R30wCwUSqi

日本における韓国に対する植民地主義的受容について書いてるのは読む前から想像できたけど、こちらの本が本気で言及したいのは検閲であることは非常に重要なのよね。特に自分たちが自由主義の場所にいると思ってるなら尚更検閲に対する感度は強く持たねばならないでしょう。検閲されても気づかない、自分がやってることが大衆的検閲(私的検閲)だと分かってない事態は絶対に避けなければならない。
検閲は絶対の禁止。
ということをある本を読みながら考えた。

気持ちの悪い返信をもらったが、どう返信するか。
「あなたって、日本人の植民地主義の受容体としての非日本人なんですね。アンクルトムと言うんですよ、それ」
と返信すればいいんだろうかね。
嫌韓本やエロ本のない本屋に行きたいですって、それが検閲やないかっての。
本当に気持ち悪い。アンクルトムによる正義酔い。この手の正義マフィアのいない世界を作るために本屋はあるんだよ。
何がクソなのかを自分の頭で考えるために表現の自由市場はどうあるべきかを思考しないやつは民主主義の敵ですよ。

嫌韓本の被害と犠牲になった側にここまで言わすな。

スレッドを表示

何をヘイトとするのか、その基準はどこにあるの?
女性に対する搾取であるエロ本は規制されないでしょ。前まで日本語圏では私的検閲や大衆的検閲は規制と言ってたけど、正しくは検閲なんだよ。エロ本は表現の自由のために検閲の対象にならないが、そのほかのものは検閲の対象になる。その基準はどこにあるのかってのを明示してくださいよ。
別にエロ本じゃなくてもいいよ。本屋による大衆的検閲に関して基準を指し示してから「いいことをしてる」と図に乗ってくれよ。
この国の人間の教育レベルを疑うよ。

fedibird.com/@Petrol0110/11229 [参照]

これは検閲だっつーの。日本人は何度でも隣組やら「騙されたCopyright伊丹万作」をやると思ってたけど、やるんだね。
本当に日本人って信用ならないわ。最近は関東大震災の虐殺も修正をかけてきてるしな。
こいつらに民主主義は無理。

fedibird.com/@naynuyr/11228564 [参照]

本屋による検閲、すげーな。取次という検閲システムより怖いよ。

石油王 さんがブースト

今、バトラーの新作読んでるけど、ロジカルラグナロクと鳥丸が合体したかのような底の浅さ🤣
ここまで来たらついでだし。ジェンダートラブルも読みたくなってきたなw違う意味で面白そう😂

貿易の仕事でエジプトのあり方については多少存じております。こちらの見解で合ってると思います。
twitter.com/yoshiasakawa/statu

石油王 さんがブースト
石油王 さんがブースト

3年前にシュライアーの本を読んだときに初めて知ったリットマンによるROGD仮説。読んだ当時は、確かに仮説として面白いな、あり得るな、と思ったけど、データが足りてないな、シュライアーの取り上げ方がよくないなと思い、まあそういう見方もなくはないな程度でとどめていたけど、ここにきてジョナサン・ハイトが明確に参戦してきて、さまざまなデータを紹介しつつROGD仮説を実証するという、まさかの展開が繰り広げられている。彼の新著はまさにこの問題に焦点を当ててる本で、今読んでいる最中だけどハイトだけに書き方にも、データ的にも抜かりなし、実に説得力ある構成になっている。ニューヨークタイムズもディトランス問題を取り上げ、日曜日のボストン・グローブ紙のオピニオンではカーソルとドーキンスが性自認概念そのものを否定する論考を寄せていたが、cass review最終報告とWPATHファイルリークが明らかになり、ここに来て遂にアメリカ国内でもターニングポイントが来始めているように見受ける。

さて、そこで問題は日本だが、そうした海外の潮目の変化をガン無視しながら、未だに四年前に出た本の内容を歪曲して伝えることで誤魔化せると信じるものがソーシャルネットワーク上で暴れている。しかもそれを左派が先導している。情けないこと、この上ない話だ。
QT: fedibird.com/@gaitifuji/112247
[参照]

ガイチ  
ジョナサン・ハイトによる最近出た彼の新著に寄せられた批判に対する回答。新著の内容知らなくても、これだけでも読み応え十分/Yes, Social Media Really Is a Cause of the Epidemic of Teenage Mental Illness https://w...
石油王 さんがブースト

さてストック教授のマテリアル・ガールの翻訳の件だけど、TRAsキャンセルしかけてくるかな❓

で、ご自身はSNSで今どういう手口を使ってますかね。

石油王 さんがブースト

書店員による検閲という傲慢の源流は本屋大賞じゃねーの?

石油王 さんがブースト
石油王 さんがブースト

書店員が特定書籍の販売妨害する様がTwitterのリストに流れてきたが、やり口が昔のGHQを思い出させる荒っぽさだ。しかもそれを左派リベラル自認の連中がやり始め、しかも賛同している。この国もここまで来たのかとなかなか強烈な気持ちになる。

しかし事後検閲ですらないんだよな。なにせ読んでないんだから。つまり事前検閲だ。戦前、戦中行われた事前検閲は従軍記者に対して行われたものだったが、今の日本は戦場の最前線なのかね?まあ戦争しているみたいなものか。認知戦、情報戦のど真ん中なわけで。

戦後、GHQが行った検閲はその実行を民間の検閲支隊にやらせGHQの影を消させた。戦時特別統制下では法律により検閲が定められていたから国民は検閲の存在も知っていたしその背後に軍がいることもわかっていた。

しかし、GHQが行った検閲はそのことに言及したりまた伏字で埋めたり塗り潰すなどの痕跡を残してはならず、検閲行為の秘匿を徹底させられたため、言論統制された情報であることを国民は認識できなかった

今も「民間検閲支隊」が書店やSNS上で暴れまくっているが、当然その背後にはGHQの様な検閲主がいるわけだが、その姿は我々からは見えてこない。ぼんやりとした影や気配は感じるけれども。やってることのタチの悪さは旧日本軍よりも上。実に狡猾だ

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。