新しいものを表示

ガイナックスが今世紀さいしょの20年くらいにやったこととして今回の顛末を捉えなおしたとき、いま余所で起きている各種の諍いを「彼らより10~15歳くらい下の団塊ジュニアが中高年化したことでもたらされている事態」と位置づけて対比しつつ考えていくくらいの視点はほしいですよね。学ばなかったオッサンと繰り返されるクライシス 

さやの湯処、西が丘の帰りに寄ったことあるんだけどつまり最寄り駅は本蓮沼ってことだぞ

FeliCaを使ったプリペイド方式はICカードとチャージ残高さえあれば原則誰であっても利用できる一方で、クレジットカードは現実のカネのあるなしに関わらず与信しなかった相手に一切の決済機能を利用させないわけなので、民主国家における公共交通の決済の担い手としては前者の方式が優れてるし機動性高いよね、くらいの社会観はみんなあるものだと思ってた

アオクハルカを聴いてたときに通りすがった 

「最近何時まで起きてる?」って問いに「小学生の声……」って答えが返ってきたら「ああ登校児童のはしゃぎ声が聞こえる時間帯に寝てるのか」みたいな補完が即時で働いたので、とくに笑いのツボではなかったけど笑うひとがいるのはわかる 国語の読解力テストっぽい

ホルモン新井屋の上、って言えば通じる人が多い気がするけど読書カフェが満席のとき行く3階のほう、って説明で通じる人が多いのかも 

(続き) 

この苦悩の単純化を避けて長丁場のストーリーの中にそれぞれ印象的な形で落とし込んでいくのは並大抵のことではない。そして「レディバグ」との符合。止まった指を必死によじ登り、光射すほうへと飛び立っていくテントウムシをモチーフにしていることの意味がストーリーで明らかになる仕掛けは驚嘆するばかり。みんなもかちまちが発するロングトーンの直撃を受けるのだ

スレッドを表示

(続き)104期2話 

<2話>
「綴理とさやか」「さやかと小鈴」憧れの対象と憧れを追う者の関係を対比させながら、「指導」とは何かがテーマとなって進む話。
1年前に抱えていたさやかの苦悩は、綴理を真似することを諦める、自分を見つけ直すプロセスによって解消した。一方で今年の悩みは、自分のことを追いかけてくる後輩の期待を裏切るまいという決意が解消する。
アスリート兼業のさやかに対して徒町は素人なんだから育成法が違うのは当然だが、整理するならば「守破離」のどのステージにいるのか、それによって常に向き合い方を変えることが大切という気づきだけが、さやかを唯一解の呪縛から解放するカギとなった。
ドルケには闇雲な型破りも、惰性のパスティーシュもお呼びではない。綴理への憧憬を勇気を持って破り、離れ並び立つ段階へと足を踏み出すこと。憧れを持って接してくれる徒町に「学ぶ=まねぶ」プロセスとその楽しさを提供すること。それは別々の指導ではなく、一貫した流れの一部分を切り出したそれぞれ大切な瞬間。つかさを追った自らの歩みを振り返ってそれを思い出した点が重要。

スレッドを表示

(続き) 

振りかぶっての前進突破から未来を信じるまなざしへとリフレクの編曲や振りが変わっても、エッセンスは不変。どこだって行けるし壁は壊せる、そのようなメッセージがいつの時代も込もっている。歌の読み直し、出会い直しは時とともに変化し変わりつづける自分のことの読み直しや出会い直しでもあり、それが吟子に届いた瞬間こそが新生スリーズブーケ誕生の瞬間となった。

もう少し突っ込んだ読みを入れるならば、放っておけば保守的ムーブに走って閉じこもり、飽きたら雑に変えたがるオタクの幼児性に対して「それで本当にいいのか?あぁ?」的な挑発をそこかしこに埋め込んでいるあたり、なんとも身が引き締まる。金沢には中指を立ててくスクールアイドルがちゃんと居る。

スレッドを表示

ここまでの104期は「2年目」「2シーズン目」という部分に付き纏う不安要素、さまざまな色眼鏡に対して全力のアンサーでなぎ倒していく爽快さがあると思ってる。 

<1話>
時とともに姿を変えていく「逆さまの歌」とその解明をテーマにして「伝統」の意味を問い直した。
蓮ノ空において伝統を受け継ぐことは決して過去のカーボンコピーを作成する作業のことではないし、伝統を大切にするということは化石を持て崇めることなどではない。
もちろん、変えた理由がその曲を愛してよりよくしたいため、という必要性も重要な要素。そしてそれは一直線の進歩や独善的な改良とも、ましてや変えることそれ自体が自己目的化した変更とも異なる。

大三角の星(6色)の下に104期生カラーの葉がついてるぞ

せっかくのスノハレがこのサイズこの歌割りでいいのかって問うのはかんたんだけど、センターで演るのはシリーズファンとしては強火中の強火、もはや業火にまみれたキャストとキャラである以上、そこから漏れ出てる気持ちは酌みたい

スレッドを表示

なんでかちまちで直撃食らったかってよく考えたら104期ドルケのコンセプトがSolistaそのままっぽいしレディバグは99 Generationだなこれ

「9人になったので是非カバーしたい曲があるのだけれど」「活動1年目の初出場校が絶対王者の前回優勝校を破ったことがあって」「フルコーラスは恐れ多いわ、あのオレンジの光の中にわたくしは居ないもの」などと2時間ほど部長が語り倒して全員が根負け、もとい説得される回の活動記録

もしくは

スノハレの絢瀬ポジションは2番Bの「抱きしめたくて」の相手がことり(=瑠璃乃)になってしまうから、梢は部長権限で2Aからの繋ぎのとこを弄ってフォーメーション変えるかとか色々悩みまくった末、ワンコーラスで終わらせる選択肢をとった(断定)回の活動記録

3公演行けた場合は取りこぼしが最大3曲(最終日とれなかった人は2曲)だけど、2公演だと5~6曲に増えるように「その日限定の曲」が満遍なく割り振られてて、しかも幕張2日とか神戸2日とかだとさらに7曲取りこぼすことになってるので「遠征しろ&土日とも来い」というメッセージがわりと強烈に込められたセットリスト、という感想。

しかも年度替わったら二度とやらない曲がめちゃめちゃ多い。

ういちゃんが明日の空で「103期最後の」と強調し、EC2後に締めのMCで3rdのフル参加について触れるの、そのあたりにあるんではと思った。強火のひとの心理を共有するから、この先には修羅の道が待ってるぞ覚悟はいいか、という問いかけ

せんせー液体のパンことビールは主食なんで美味しいもの食べた扱いでいいですか 

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。