新しいものを表示

トランプは個人的に安倍晋三が好きだった(同じ独裁者タイプだから)だけで「日本が好き」なわけではないし、対日に配慮した行動を取ってくれるわけでもない。一期目からそうだったので二期目はなおそうだろう。トランプを支持していた連中はご愁傷様。 twitter.com/jijicom/status/185

性犯罪容疑者にもかかわらず司法長官になったゲーツ、早速ネット右翼にネタにされている。こうして冷笑を交えつつ、「カジュアルに」トランプ政権の主張が日本にも浸透していくのだろう。 twitter.com/JapanTank/status/1

このオンライン署名に賛同をお願いします!「BP、伊藤忠、INPEXはイスラエルのジェノサイドに燃料を送るBTC石油パイプラインから今すぐ撤退せよ!」 change.org/p/bp-伊藤忠-inpexはイスラエ @change_jpより

斎藤支持者みたいな人たち、心理学ではフライングモンキーと呼ばれるらしい。

【皆知らない】自己愛性パーソナリティ障害(ナルシスト)に操られるフライングモンキーとは|Flying Monkey rinnakamura.hatenablog.com/ent

安倍政権時代に「買うよ~」と言っちゃったぶんと
近年の「NATOの加盟国はGDP2%が国防費」の方針確認のときになぜか日本も「わかった!」と従ってしまったぶんで、
軍事ローン地獄になっていますね。

このなかでも特に高額なのが、「ステルス戦闘機」(ロッキード・マーティン製)みたいです。

「軍事ローン膨張 9.4兆円
23年度末武器調達契約額 19年度比2倍超
会計検査院が決算検査報告」
jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-1

「武器・装備品の調達契約を巡り、翌年度以降に支払う軍事ローン「後年度負担」が生じる契約額が2023年度末時点で約9兆4500億円に上り、19年度末に比べ2倍以上に膨らんでいることが6日、会計検査院の決算検査報告で明らかになりました」

「また、23年度の輸入調達の予算額は約2兆1200億円で、前年度より約4倍に増加。大半は、米政府の武器輸出制度である有償軍事援助(FMS)に基づく契約であり、検査院は今後の為替変動により支払額が大きく変動する可能性があると指摘しました。

 FMSが急増するきっかけとなったのが、16年に発足したトランプ米政権から「バイ・アメリカン(米国製を買え)」と迫られ、安倍晋三首相(当時)が米国製高額兵器の大量購入を約束したことです」

 次期大統領に当確したトランプ、早速イスラエルのネタニエフと電話会談、中東における「イランの脅威」の認識で一致。イスラエル官邸によると「ネタニエフは(トランプが)真っ先に電話した一人」だと云ふ。

 いずれにせよ、中東におけるネタニエフートランプ枢軸の暴走の危険はさらに高まった、ということ。万一、イランを巻き込んだ中東大戦争となれば、これは文字通り第三次世界大戦となる。

 日本原油先の95・2%は中東。また貿易最大取引先は米と並んで中国。中東と中国との関係は同時に破局すれば、間違いなく日本は破滅する(現在はイランと国交あり)。

 その上、トランプは自身白人至上主義者であって、「yellow」中心の日本に何の興味もない。カネだけはもっているので、「米国ファースト」のため、「むしりとれるだけむしりとる」方針で来るだろう。

 ここまで来れば、日米軍事同盟(従属関係)を根本的に見直す時期に来たと言える。

 ポストWWII体制の崩壊は、極右(Afd)が進出したドイツでも顕著。6日ショルツ連立内閣は崩壊、解散・総選挙が決まった。

 ところで、来る11日の兵庫県知事選、現在稲村さん、「あの」斎藤、前参院議員の維新候補の順だと言う。あれだけのことをやってのけて現在2位とは、「やれやれ」である。
  

with all love and respect to my friends that work there, big orgs like the ACLU have enough fucking money. if you're going to rage / panic donate today, please give to small frontline orgs that directly serve and are led by the communities most impacted. fightforthefuture.org/news/202

it should be even more obvious now that there are clear use cases for private, censorship-resistant ways to transfer money.

it should also be obvious that "crypto industry" grifters who are backing trump don't give two shits about that & are cozying up to fascists for profit

The most meaningful resistance to fascism will come from grassroots social movements led by the people most impacted

We will do our part as part of that broader movement: fighting for tech to be a tool for liberation, not tyranny

touchgrass.fightforthefuture.o

同性パートナーに未届夫と未届妻が可能になったのはめでたいが、未届ノンバイナリー配偶者はどうすれば。
(世帯主でなくなると住宅手当や冬季手当が4分の1になるので世帯をひとつにするメリットがない。世帯主非世帯主で手当をわける風習は、女性と性的マイノリティへの間接差別なのではないか)

訴訟〈第1回期日報告会〉 youtube.com/watch?v=GmErXv41Z5
あんまり訴訟をご存じでない方がいるのかしら
現母体保護法では既婚者で配偶者の同意がある上で、生命危機にあるか多産かのいずれかでなければ不妊化手術ができないのですが、主にこの要件の撤廃を目指して争っている感じです~
原告団の方にはノンバイナリーの方や海外で手術を受けてきた方もいらっしゃいます。よしなに
QT: fedibird.com/@uma1uma/11340789
[参照]

うま🍇  
今日は国の反論に対して原告が再反論を提出、その要旨を陳述されました。 国側が論文や調査を恣意的に切り取り、不妊化手術は侵襲性が高く危険であるという主張に都合の良い形で引用しており、元論文や調査の結論と異なっているという指摘が原告からなされました。 また、国側は後悔を理由に手術の制限を妥当ともし...

「わたしは、あなたとわたしの区別がつかない」はかなりいい本だった。自閉症当事者の文体は変な前提のないイチから書いてくれるし、なによりサッパリしてるから読みやすい。内容は、自分にも過剰適応のために埋め立てた記憶があることを思い出した。本のタイトルもいつの日かジワジワと「わかる」を実感すると思う。作文も読んだ。おれもわかられることの助けになるなは再びなにか発信したい。

身体の性のグラデーションの話が、トランスジェンダーの人とインターセックス/DSD であるひとの話ばかりを通して語られるのは、おかしいんじゃないかと思う。
自分をエンドセックスであると自信を持って断言できるのは、おそらくトランスジェンダーで身体的性の確定の検査を受けたひとと、出産した女性くらいでは。「ふつう」とされてる人たちの中に多様性があることを問わないでマイノリティばかりを取り上げることを問題視ししないままのネクス批判は、ちがう気がする。

トランスヘイト本に文句を言うzine Obakehead が、なんと、大阪のMoMoBooksさんで 特設コーナーを作っていただいています…!!

「トランスジェンダーを知るためのブックガイド」の配布にご協力いただいているだけでなく、『トランスジェンダー問題』や『土偶を読むを読む』など、私たちが参考図書として読んでいる素敵な書籍と一緒に販売していただいており、おそれ多いというか…特別嬉しいです…

x.com/MoMoBooks321/status/1853

 どうも「朝日」に米大統領選について、「行き過ぎたリベラル」?党内に大掃除求める声」などというリード文がついている笑止千万な記事が出ているらしい。

 「朝日」は8月の選挙前にも星野智幸にインタビュー、「正義」に依存し個を捨てるリベラル」などという記事を掲載していたが、よっぽど「リベラル」を貶めたいらしい。

 今回ハリスが負けたのは、「ソーシャル」の訴えが欠けていたため。
 ちなみに大陸欧州ではソーシャル(左)VS リベラル(右)となるが、米国ではリベラル(中道)VS 保守(右)となる。

 これはWWII後もついに米国に社会民主主義と福祉国家が体制としては構築されなかったことに関係する。また冷戦レジーム構築において米国では(反共・反社会主義)が国体となった。

 かつて民主党は南北戦争で敗れた南部側を中心とした政党だったが、ニューディールの際に中西部の労働組合と黒人票を支持基盤に組み込んだ。このニューディール連合を米国では「リベラル」と呼ぶ。

 しかし、クリントン以降ニュディール連合は解体の一途を辿り、現在の民主党執行部は「ウルトラ・ネオリベラル」。結果支持者は激減したが、正直サンダースよりはトランプが「まし」という立場。

それにしても、「朝日となんとかにつける薬はない」とはこのことである。
 

日常の「ヘイト」への対抗(自分なりのやり方) 

ここで語られるような「ヘイト」言説に当たった時、真っ向から反対できなくても、「驚く」練習はしておいた方がいいよ。

具体的には「えっ何でそんなこと言うんですか!?」って言うの。

皮肉な話だが、日本がアメリカほど右翼ポピュリズム陰謀論に全振りしていないのは、象徴的存在だった安倍がまさにエスタブリッシュメントド真ん中の人物(世襲三世でしかも岸の孫)で、中下層以下が殆ど階級闘争を諦めており、素朴な権威主義的支持しかなかったからだろう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。