報道機関がX/Twitterのアカウントを運営し続ける最大のリスクって朝日新聞なんかもうそうなってる様に記者と記事の質を下げてしまうことだと思う。イーロンのエサとかなんとかは瑣末なこと。

 なんか朝日も読売もツイッターの有害性がウェブ版ではトップの記事になってる。メディアのツイッターイヤイヤ期か?しかし、気づくのがおせー。

南海トラフ臨時情報に便乗、Xに広告報酬狙いの大量スパム…「まともな情報得られず」「大事な情報の邪魔」
yomiuri.co.jp/national/2024111

内容は間違ってはいないが、なぜ「規約変更のタイミング」かわかっていない。つまり、規約変更内容を理解できていない。
イラストレーターの団体なども作品の権利防衛するため、こぞってXを離れているのだが。

Xから相次ぎ撤退、LGBTQ団体も 「安全な空間ではなくなった」
asahi.com/articles/ASSCH31SZSC

【地震情報 2024年11月16日】
8時29分頃、京都府南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM3.5、最大震度2を京都府、大阪府で観測しています。この地震による津波の心配はありません。
#地震 #京都府 #大阪府 #奈良県

”私たちは毎朝テントの中で目覚めなければならないのですか?いつまでですか?少なくとも私たち海外で治療を受ける機会を与えてください。あなた方は私たちの生存手段さえも断ち切ってしまったのです。 私の家族を守り、私の目を治療するために寄付または共有してください。t.co/pgBOU7NLXD" t.co/u8HTSXTTkU

拙者も申し込んだ!!
仕事あるからリアタイ多分無理だけどアーカイブで見る☺️

mybodymychoice.peatix.com/

サトウキビはジュースでも剥いたのをかじっても美味しい

一方、その前提で言わせて頂くなら、やはり唯一選択的夫婦別姓に明確に反対している参政党を寄せ付けないためにも、れいわ新選組は法務委員会の席を取る決断をしてほしかったと思います。それは他の野党云々では無く、何よりも実現を願っているれいわ支持者の皆様の為だと思います。

参政党が法務委員会を取ってしまった件についてれいわ側の公式見解がありました。このような事情について私も無知であったため、謝罪して関連ツイートを削除いたします。申し訳ありませんでした。 twitter.com/t_takai/status/185

 「現代美術家」の村上隆が川口のクルド人に対する「紛う事なき」ヘイト・スピーチを行っているとのこと。

 村上隆は1963年生、私にとっては「現代美術」における東浩紀のようなもので、元来全く評価できない男であり、ここでも繰り返し批判している日本の男中心のサブカルチャーの「反PC」の一翼を担っていると見做していたので、その意味では驚きはない。

 80年代消費社会+ポストモダニズムの観点から言えば、村上隆は1993年に「美術における『意味の無意味の意味』をめぐって」なるものによって、「芸大日本画科で初めての博士号取得者となった」らしいが、これは「いかにも」である。

 これは芸大日本画家の先生達には訳の分からぬ「現代思想ジャーゴン」をそれこそ「無意味」に並べ立てただけだろう。

 しかし、村上隆は元来「論外」なのだが、サブカルだけでなく、日本の「アート」一般の低迷は眼を覆うばかりである。

 元来「アート」は権力の周辺で批判的ポテンシャルを爆発させたものだが、これも80年代消費社会の中で完全に体制化された。

 特に「アヴァンギャルド」を自称していた空間にそれが該当する。これはある程度世界的に該当する傾向であり、歴史家ホブズボームが『20世紀の歴史』の中で「アヴァンギャルド死す」の章を設けた所以である。

Metaだってロクでもない会社なのに、マスクのクソ野郎があまりにもクソ過ぎるから黙っててもThreadsに人が流れていくの、ザッカーバーグにとっちゃあ笑いが止まらないということなんだろうかね。巨大ITインフラを提供してる人物と企業が軒並みクソってのもひどい話で

アメリカ合衆国はクソだけど、そんなアメリカ国内でイスラエル政府の非道に憤りパレスチナとの連帯の声を上げる人々はすごいと思う。イスラエルがガザ地区から即時撤退し、損害賠償を払い復興を全力で支援し、パレスチナ国家の樹立とお互いの平和的共存を無条件に認めること、多くの国がそれに向けて働きかけることを強く願う。

署名文、ポルトガル語(Português)版の仮訳を追加しました。
引き続き署名・賛同のご協力よろしくお願い致します!

【署名】「帰る国」のない若者の永住許可を取り消さないで!
change.org/p/署名-帰る国-のない若者の永住許可

スレッドを表示

広まる「こたつ記事」 透けるメディアの苦境 閲覧数より大切なのは:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSCG31B4SC

「センセーショナリズムに陥りやすい『PV至上主義』から、サブスク(定額制)に転換してきた近年の流れに逆行する。『新聞は取材してなんぼ』という信頼を失ってしまうと影響は大きい」

東京都市大の奥村倫弘教授(ネットメディア論)は「紙の部数が減るなかで、当事者への取材や確認を省いてコストを削り、『コスパよく』PVを稼げるこたつ記事が広がった」と話す。

慶応大の津田正太郎教授(メディア論)は、PV至上主義を「ジャーナリズムの専門性の放棄」とみる。…「過激な内容でも注目を集めればいいという『アテンション・エコノミー』に対抗するためには、扇動的な報道で瞬間的に注目を集めるより、読者の信頼を中長期的に高めていく工夫が重要だ」と話す。

イーロン・マスクみたいな、金持ってるバカを募集してるのか。

無給だとおかしな人しか来ない気がする。
--
マスク氏、報酬ゼロで週80時間以上働く「高IQの革命家求む」…「政府効率化省」の人材募集を開始 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/world/20241115-O

RTお願いします🍉
”@Sanash1991はガザ出身の2人の子供の母親です。 冬が近づいているのに、テントや冬服、靴を買うことができません。 彼らは天井がなく穴だらけのテントの中で寝ています。 寄付またはシェアをお願いしますt.co/oQ9rgTfBBpt.co/pSYx4L9JQ9

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。