新しいものを表示

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性

news.ntv.co.jp/n/kkt/category/

たぶん、もう既に決まっているんだろうね。

6月21日(金)の16:00~18:00に経営協議会が開催されることが分かる。

ところで、東京大学新聞の報道によれば、「総長対話」は「6月21日午後7時から1時間半」であった。

つまり、今回報道されたスケジュールに沿って授業料値上げが決定されるのであれば、そのために必要な審議は、総長対話より前に終了しているということである

東京大学「総長対話」という欺瞞
note.com/takemaro/n/n916123f2d

キリスト教全く分からんが,アメリカのプロテスタントとかって,もはや全然違うものになってたりするのか.

呉、また軍事拠点になるんか。
それにしても製鉄所、いい味出てる

呉の製鉄所跡地に「複合防衛拠点」 防衛省が説明
www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/

与平 さんがブースト

内容は全く分からないけど、最後の一文は、いかにも日本のメディアならやりそうな話で、日本からは偏向した情報しか手に入らないのだとしたら問題だと思った。分かる人がもっと発信してほしい

「「IUT スゴイ! 日本スゴイ! 海外の連中には難解すぎて凄さが分からないんだって!」とか「無視せずもっと議論すべき」みたいな薄っぺらいことを取り巻きやファン連中が言ってもね、まともな人たちはもう見透かして冷めきってるわけですよ。」

最近の IUT 界隈

4bungi.jp/blog/240417-recent-i

辛いのは、この先誰も守ってくれないという事実を強烈に見せられながら生きなければならないこと

与平 さんがブースト

日本政府は本気で、能登半島を切り捨てるつもりだと思う。今後の国土計画の中で何の意味もないからだろう。
同じ規模の地震が、新潟で起きれば、日本政府は国を挙げて復興に力を入れるはず。なぜなら、新潟は今後の国土開発の上でとても重要な地点だからだ。
何もかも、経済成長の指標でしか考えていない、今の日本政府には不信感しかない。
外様大名でありながら、100万石という力を誇った加賀藩。だからこそ、残った文化がたくさんある。
それも守る気もない石川県知事には、失望しかない。

与平 さんがブースト

>同じく学びたいのに環境のせいでそれが叶わない後進がいる社会の実情には、我慢がなりません。次の世代の才能が潰されていっていることに、あまりに社会が無自覚だからです。

本当にこれですね・・・
私の父親は中学校しか出ていません。母子家庭の貧困世帯だったので、伯父も中学校を出てすぐ働きだし、父ほか4人のきょうだいの生活を支えていたといいます。父の成績で高校に行かないのはもったいないと思った学校の先生が「奨学金その他の制度もある」とわざわざ家まで祖母の説得に来たそうですが。今よりは中卒が珍しくない、そういう時代だったといえばそれまでかもしれませんが、そのおかげで父が大変苦労したのを子どものころから私は見てきました。
今そんな時代に逆戻りしているのかと思うと本当に腹立たしいですね。あの頃は日本中がまだ豊かではなかったのかもしれませんが、今は果たしてどうなのでしょうか。

トレンド靖国神社でネコ動画.

与平 さんがブースト

たかが戦争神社で立ちションして落書きしたくらいのことで、懸賞金だの死刑だのと吹き上がってる相変わらずどうかしてるペケッタランド。
あんなもん更地にしてしまえ。

与平 さんがブースト

足立、維新出禁になったんか。へぇー

(引用)
「学費減免や奨学金の申請は、自分の忙しい生活の中で申請に時間を割き、不備がないよう何度も窓口に確認に行き、自分が置かれた経済的立場を繰り返し自覚する作業です。特に東京大学では奨学金や学費免除を利用する学生がマジョリティではないため、自らの経済的立場を自覚するとき、しばしば周りと比べて自分が経済的に「劣位」にあることを痛感します。」

東京大学 学費値上げに思うこと
note.com/tomo_tomoka/n/n2470d1

東大では本郷の方に立て看が立つことは珍しいのか.

アメリカでは、成績の悪い高校生に、高校の卒業式で軍が勧誘しにくるという話を聞いたことがある。近くなってきてる。

子ども食堂で自衛隊が募集広報 防衛事務次官通達に抵触か
news.yahoo.co.jp/articles/0edb

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。