新しいものを表示

して、なぜ51001Fのものより新しい(と思われる)ステッカーが30000系に貼られていたかといえば、直通運用から外れた時期に由来すると思われる。
というのも、地下鉄直通対応の編成には一貫してこのステッカーが貼られていない。画像は半直転用直後の51008Fだが、ステッカーが剥がされているのがわかる。

スレッドを表示

ただし、51002Fで確認したものを含め、最近見られた英字無ドアハンドルステッカーはこのタイプ(画像は30000)
一方で登場当時の51001Fに貼られていたものは、左の(▼)部分が⚠となっていて、また別のもののようだ

解像度悪くて申し訳ないが
←51002F(2022/07/01)
→51001F(2022/07/11)
やはりどこかのタイミングで英字無→英字入への変更があったようだ
そして既存車の貼替は思ったより最近の話?
51002Fはこのあと検査入場してきてるはずだから、今度遭遇したら確認してみよう

これ、以下のサイトさんで謎が解けました。
51001F登場時は、「基本的に同一デザインながら英字部分のないステッカー」が貼られていて、そのぶんステッカーの縦寸法が現行のものより小さかったためのようです。
参考(感謝!)→ yurakuchou.fc2web.com/Toku/500

RT @KusattemoToFu@twitter.com

そして、前編動画制作時に見落としていた形態差をここに供養したく。

🐦🔗: twitter.com/KusattemoToFu/stat

茶色一色、時間の隔たりが大きいわりに特徴とメッセージ性が皆無すぎて、最早この辺と同列の「なんか色違うやつ」程度でしか認識されないのでは…?という懸念。

令和の急行型電車が話題らしいので、平成の急行型電車概念(非実在)でも貼っておきますね

RT @KusattemoToFu@twitter.com

急行幕作ったので別カット

🐦🔗: twitter.com/KusattemoToFu/stat

蒼いついってぁのこれ、常に検索の一番上に表示って…見ず知らずの人から大量ブロックされて終わりそう

ポスターなどで簡略化された電車のイラストを見ると、「東武50000系に似ている」と感じることがよくある。シンプルながら特徴ある、優れたデザイン故かなぁと個人的には感じています。

ちなみに画像は、東京メトロの某駅に貼られていたもの。

知多新線、すでにワンマン化発表であらかた察しはついていたとはいえ…。


野岩鉄道の臨時列車を撮影に出た際、帰り道で軽く撮影した副産物ですが…夜の下今市機関区、ライトアップされた中に黒い機関車が煙をあげて入ってくる姿は理屈抜きに幻想的でした

まあ趣味的な視点抜きで言っちゃうとこれなんで、なんとも言えないすけどね

RT @KusattemoToFu@twitter.com

多少見た目に違和感があろうと何だろうと、さっさと全部FC-LED化しろと思ってます

🐦🔗: twitter.com/KusattemoToFu/stat

ひとまずニコニコのみの対応となりますが投コメで訂正しました。

音声・画像等は正しいので、再投稿等はしません。
すみません…。

富山地鉄、4ドアは「やっぱり不要だった」というより「不要だと分かっていて買った」のかなとは
車内設備どうこうより、タイミング+新しさ&ステンレスの堅牢さを取った、とか…
(ただ、だとすると20020形導入との整合性がとれないか)

普通|坂戸 (一時期は越生線で日常的に見られたが、4連のない10000型が出すのは珍しいはず)
豪雨災害による見合わせ時に撮影

noxp

まあ思ったよりも違和感ないですわね…

あと最後のキングジムの入ってきかた、なんかこうオチ感がある

100の位だけ書き換えればいいのに、なぜか全桁書き直してる謎の律儀さ。

センター試験2日目は往路の乗車電がこれで、「ここで全ての運を使ってしまったか?」なんて思ったのを思い出し。
でも結果は悪くなかったので、むしろ運を分けてもらった感じでしょうか。

復帰してくれんかなぁ…。

ところで:センター試験のとき、会場最寄が中野坂上駅だったのをいいことに、余裕こいて盛大に寄り道したひとが居たらしいですね??
まだ一般入試も残ってるというのに。
皆さんは真似しちゃだめですよ()

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。