週末は QUT大会でした。

今年最後のQLD州内で行われる大会でツイン(ツインとはそれぞれの日にちで競技が異なる)コンプ。

長男Jamieはメガミンクスのある土曜日に、次男Lucasはスクエア-1のある日曜日にそれぞれ別々にエントリー。

で、長男、順当にメガミンクスで🥇獲得、また単発/平均PRも記録更新。

ただ、本人が強く望んでいたFeliksのオーストラリア国内記録は破れず…

単発+0.21秒、平均+0.32秒

の差。

年明け'24年1月からタスマニア、メルボルン、ブリスベンのサマー大会と大きな大会に出場予定だし、記録打破はその大舞台になったのかも⁈

次男はスクエア-1で5位!

残念ながら表彰台には上がれなかったけど、そこまで本気で練習してなくても事故記録も更新してた。

長男JamieをスポンサーしてくれるWattlecubeのロゴ入りジャケット。
シッピングが遅れてたけど今日届いた😊
明日と明後日、ブラインドとビッグキューブの大会があるからこれ着て表彰台に上がれるよう頑張れ〜

長男、Ironbarkでは集団での規律正しい生活をしていたみたいだけど、帰宅するなりスマホ見ながらダラダラした生活に逆戻り…

まぁ、直ぐに変化が見られるとは思ってなかったけど、同じクラスの子で朝起きてランニングに出て行った子もいるとか。

でも、迎えにいった第一印象は、ちょっと逞しくなったかなと感じたのと、日焼け、虫刺されがひどくて痛々しかった。

身体中虫刺されとそれを掻きむしった跡でカサブタだらけ。

あとIronbarkでは恒例となっている最終日前夜に親からの手紙を子供たち自身が読んで考える時間があるらしいのだけれど、そのことについては私からも話出さなかったし長男も何もいってこなかった。

でも、雰囲気的に何か感じ取ってくれてはいる感じ(と思いたい)。

同じグループで怪我をして脱落した子がいたらしいので我が子は怪我もなく無事に私たちの元に帰ってきてくれたのが何より。 [参照]

昨日は5週間のサバイバルキャンプが終わる長男JamieをCrows Nestという所へ迎えに行ったんだが一番乗り、早すぎた🙄

通常ならこのコンクリートゲートに生徒たちが座って親の迎えを待ってるらしいけど誰も居なかったw

買い物から戻ったらドアパンチくらってることに気がつく…

先週末から考えていたJamieへの手紙。

とりあえず日本語で言いたい事を文章にし、Google翻訳使って大体の文章に直した。

で、その後は妻と次男に一通り読んでもらい翻訳で上手く伝わらないような箇所や言い回しなどを訂正してもらって英文にした。

そのままプリントアウトしてサインを書き込めばキレイになったかもそれないけど、そこは敢えて便箋に手書きしカードと一緒に郵送することに。

どの様に受け取るかは長男次第だけど、少しでも私の気持ちが伝わればと思う。

スレッドを表示

Good morning ☀️

午前8時だというのにすでに24°、そしてお昼過ぎには30°超え😵

ブリスベンは今日も暑くなりそうです…

皆さんも良い週末をお過ごしください♪

QLD時間、午後8時15分時点の開票状況

QLD以外の州でちょっと意外な開票状況なんだが、QLDダントツでNO…

義理の両親と義兄が所用で家に来たんだが、お昼ご飯一緒に食べようって事でいつもの台湾🇹🇼レストランへ。

ランチ作る手間が省けて助かった、ありがとうお義母さん🙏

妻のディナーも確保したし、ランチ後はもちろんタピオカ🧋ティー✌️

次男もハッピー、さて午後は何しよう🤔

私は子供たちが に真剣になるまで他州に行ったことがほとんどなかった。

だけど、2022年年末からこれまでにメルボルンとシドニーの2大都市にそれぞれ1回ずつ(長男Jamieと妻はシドニー2回)遠征。

そして2024年年明けにはタスマニアとメルボルンに遠征予定、さらに年末にはアデレードとパースどちらかに遠征しようかと今から考えている。

お金はかかるけど、子供たちのやりたい事や目標を第一に考えながら私も行ったことのない都市に行けるから一石二鳥かな。

ちなみにブリスベン⇔シドニーはロードトリップで移動したけど、東海岸(ブリスベン)⇔西海岸(パース)は車でどれくらいだろうって調べてみたらノンストップで運転しても47時間だと…

長男Jamieのメガミンクスの全記録を見てたんだけど、2022年11月に行われたNorthside Spring Sat 2022に表彰台に上がってから自分の立ち位置がメガミンクスにあるというスイッチが入ったと思う。

次のオセアニア大会では表彰台に届かなかったけど5位に入賞したし、その次のOrenge Sest 2023から出る大会出る大会でずっと1位。

もちろんその頃から記録もかなり伸び始めた。

ナショナル大会のライブストリーミングでDaividが言っていたけど、キューブの練習においてメガミンクスに費やした時間は本当に多かったし、ナショナル大会での勝利でその費やした時間は報われたことだろう。

12月、Term4が終了したら我が家の子供たち2人は別々に日本へと旅立ち、それぞれ3日間のホームステイをすることになっている。

ホームステイ先は、長男はオーケストラツアーで姉妹校の生徒さんの家庭、次男は私の大学時代の同級生の家庭である。

という事でホームステイ先の家庭へのお土産は何にしようかと考えながらとりあえず少しずつ買い揃えてる。

一応のリストとして

カレンダー
記念コイン
エコバック
バイロンベイクッキーorクリスマスクッキー
Free magazines
Goat Soap
キーホルダー
冷蔵庫マグネット
Lucas‘ Papaw Ointment
Thank you card

の10種類なんだけど、WooliesのFree magazineはLucasがお世話になる家庭の息子さんがパティシエになりたいらしいので英語のお勉強とか何かレシピとかのアイデアにどうかと思って。

他に何かあるかな🤔

今後予定されている🇦🇺での の大会

我が家の子供たちは年内ブリスベンで行われる大会は全部出場。

年明けタスマニア(まだアナウンスなし)とメルボルンサマー、戻ってきてまたブリスベンサマーに出場。

この内Brisbane Big n Blind以外の4つの大会でメガミンクスがあるのでJamieどこかで記録更新できるかな。

スクールキャンプに行く前夜の写真。

妻がこっそり後ろから撮ってた。

オーストラリアにきてもう長いし今では普通にやるけど、私は最初こういうハグする事にすごく抵抗あった。

というのも、私の両親からそこまでハグしてもらってないからかもしれない。

もちろん私が小さい頃は両親もしてくれてたんだろうけど、長男の歳くらいの年頃は皆無。頑張ってこいよ!みたいに肩をポンポンと叩くくらいだったと記憶してる。

人間変わるもんだな。

先日はクリスマスの飾り付けを行なっているお宅を見かけたけど、今朝はハロウィンの飾り付けをされてるお宅発見。

そしてライブストリーミングテーブルにてインタビュー!

長男Jamieのこの笑顔😊

メガミンクスは オーストラリアナショナル大会がここQLDで開催が決定してからずっと練習し、どうしても表彰台に上がりたかった種目。

3x3x3のように数秒で決着がつく種目ももちろん出来るけど、自分の今の実力で確実に表彰台に上がるにはどの種目にするかしっかり考えてやってきた結果だから本人も相当嬉しかったはず。

スレッドを表示

昨日の オーストラリア🇦🇺ナショナル大会

長男Jamie、見事メガミンクスで金メダル🥇獲得‼️

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。