車のオイル交換のため、めっちゃひさしぶりにディーラーに来た。待合室にはこんなアメニティがある。Wi-Fi ももちろんある。進歩したもんだ。

しかしコーヒーはまずいw

あら、大五郎さん、車をもっていらっしゃるんですね! 自転車オンリーかと思っておりました!

相方との共同所有です。オイラはほとんど乗らないので実質的には彼女のものとなっていますが、今回は彼女が仕事でどうしても抜けられないというので、代わりにやってきました。😅

なるほど。我が家も今は車一台で、娘と3人で使ってます。(もう一台あるけどもう寿命尽きかけていて近所しか使えません。)
郊外暮らしなので車がないと生活できないんですが、せめて通勤には使っていないのでマシかなあ、と。言い訳ですが!

いえいえ、言い訳なんかじゃないですよ。通勤に使わないことで、費用削減という面でも環境面でも大きく貢献すると思います。うちは娘の要請(笑)により、週2日の日本語プリスクールに車で送り迎えしているのですが、それだけで週に20マイルも運転することになりますから! 困ったもんです…。

おふたりの会話、羨ましくなりました。。。
うちの相方は仕事先が高速で片道25マイルくらいですかね、、。娘達も成人しそれぞれに車が無いと不便どころか成り立たないかもしれません。今は私が上の娘が免許持たない下の娘を送ったりしてなんとか成り立ってます。

アメリカの大部分の住宅地が車使用を前提に作られていますよね。10年前までは都会に住んでいたので車使わなくても何とかなったと思いますが、家が高くて買えませんでした😅
通勤に使ってない!って自慢気に書いてしまいましたが、今職探し中で、場所によってはどうしても車通勤になっちゃいますね。せめてハイブリッド車にしようかなあ。

バイデンがやってた「EV買ったら$7000まで補助」、あれはハイブリッドも対象でしたっけ?だったら大きいですよね。
お客さんはこの補助受けてテスラ買ったのだけど保険がものすごく高額で買ったこと後悔していると言ってました🤷

私も次はハイブリッド欲しいです。

ハイブリッドは対象外です。さらに買い手の収入制限、車の価格制限、車は北米で作られていることなどいろんな細かいルールがあります。環境保護と同時にアメリカの自動車産業を支援する目的があるので。 npr.org/2023/12/28/1219158071/

次に買うときはハイブリッドがいいなと思うのは、充電できなくても止まらずに走れるから。EVで遠出したときにチャージングステーション行ったら故障してたりなんかして、散々な目に遭ったって話を聞いたりするので…。でもEVを取り巻く状況も進化していくでしょうし、様子見です。

EV の問題点はそこだと思います。まず充電設備が少ないし、高速充電を使っても充電に時間がかかる。そしておっしゃるように設備の信頼性の問題もあります。なのでハイブリッドか、街乗りが多いのであれば PHEV(プラグイン ハイブリッド)がよいかと思います。PHEV のバッテリーは EV と同じく外部からの充電が必要ですが、街乗り程度のレンジなら完全にカバーできますし、万が一バッテリーが切れてもガソリンで走れるので、いいとこどりみたいなシステムです。そのぶん複雑化するのでそれが問題ではありますが…。

フォロー

充電設備その他、だんだん改善されていくのでしょうが、まだ数や質の面で信頼できない感じですよね。近所の友人宅にテスラあるのですが、ほとんどもう一台のガソリン車ばかり使っていて、テスラ埃かぶってます😂


どこも同じような感じですね。
フロリダの場合は州を出るまで9時間くらいかかるしハリケーンによる停電もリスクでEVは増えましたけどまだまだreliableには程遠いです。

オハイオはEVチャージステーションをあんまり見かけないなと思ってたら、近くのトレジョのあるモールのパーキングにいくつかスロットが出来てました。バイデンの法案、全部はとても追いきれてませんが、ビジネス向けに補助金やインセンティブがあるのかも?ゆっくりですが確実に変化してきてますね。去年、うちのコンドのHOA年次総会に「ガレージにEVチャージステーションは作らないのですか?」という質問を提出したのですが無視されました。今年も出してみようかな。

ちなみにうちのプリウスが修理に出ている間、トヨタのディーラーが余ってる車を貸してくれたのですが、今はミニバンもハイブリッドになっていて、燃費はすごく良かったです。(ミニバンはSUVと違ってあまり人気がないらしく、代車はミニバンでした。)

EV をお持ちの住人が少ないんですかねー。とくにコンドは個人で設置するのが無理なので、HOA がやってくれないと困りますね。

日本のレンタカー、毎年借りるのですけどコンパクトサイズはほぼ毎回ハイブリッドで本当に燃費良いですね。

チャージングステーション、例えばCVSやWalgreenなんかと提携してあっという間に広がるのかと10年ほど前は想像していたのですけど、なかなかペースは遅いですね。

ニワトリが先か卵が先かという話だと思います。EV の普及には充電設備が不可欠ですが、とらぬ狸の皮算用で充電設備に投資するのはためらわれる、ということなのでしょう。ところで EV の充電規格って統一されてるのでしょうか。

テスラの高速チャージステーションはテスラには高速だけど他所のEVにはアダプターが必要らしいです。consumerreports.org/cars/ev-ch

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。