#正反対な君と僕 が24日まで全話無料だよー。
高校時代が楽しかった人も,楽しくなかった人も,斜に構えてた人も,どんな人でも楽しく読める親切設計の青春ラブコメ。
正直,私はこれがジャンプ系で連載しているのがいまだに信じられない。りぼん掲載じゃないの? ってぐらい心情描写が丁寧。偏見だけど,ジャンプ系ってエロはあっても愛はないじゃん。でもこの作品には愛はあるけどエロはないの。これがジャンプラで読めるって,時代の変化を感じる。
正反対な君と僕
阿賀沢紅茶
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496899770338
#fedibird
わかる! 「一緒に住んでる」って言い方が残像も好き! 僕のイメージだと、いろんな曖昧さとかも包摂してくれる気がするのと、言葉が開かれてる(?)感じがして「同居」「同棲」よりなんか「生活を共にしてる」感が出せる気がする。そして突然のドイツ語にググる残像……lebenって初めて知った単語だ!
https://social.vivaldi.net/@ritzparty/113508896205198479 [参照]
民放でもNHKでも、お笑い芸人を進行役にして、真面目な話を「彼らの身内のノリ」で混ぜ返すのをあたかも「おもしろい」進行であるかのように演出することが横行していて気分が悪い。
例えば、一般の人へのインタビュー映像を流した際、その人の発言が真剣に語られ、問題の核心を衝くものであっても、スタジオのお笑い芸人が「あのリボンに目が釘付けになって話が入ってきませんでしたねえ」「アハハ、○○さん(芸人仲間)かと思いました」みたいな感じで発言内容とはまったく関係のないことに焦点を当てて、あの手この手で「真面目さ」を潰そうとしてくるような、あれ。
「そんな番組見るな」ではあるけれど、「そんな番組」を見ている人は大勢いる。その人々が少しも影響を受けないとはとても思えない。
真面目に考えることから目をそらし、テレビに出ている芸人がしているように「目の前の『笑いもの』にできる(と思った)対象に飛びつく」ことでその場の「受け」を狙う人、明らかに増えているのではないだろうか。
空気を読んで乗らないとダメなやつという烙印を押されるので、そもそも議論を封じ込むスタンスなんですよ。
でも、心理面接をしていると今の四、五十代の人の心理面接をしていると(少し前だと三、四十代だったけど。笑)、「自分は空気を読めない。コミュニケーションが苦手」と言って悩んで来る人がいます。
そうして、下手すると「発達障害なんじゃないか」みたいなことを自分で言ってくる人の中で、あの文化に悪影響を受けている人は少なくないんです。実際に学校時代や職場で「乗りが悪くて」虐められていたりして。
で、そういう人って、…本当に最初はびっくりしたんですが(今は慣れてしまった)…真面目な心理療法の場で、面白いことを言って私を笑わせようとして、それに対して私が笑わないととても傷ついて、私が「乗りが悪い」と怒り出すんです。
From: @mojimoji
https://mstdn.jp/@mojimoji/113473304071501703 [参照]
子どものいる熊なんで凶暴です。旧姓は慟哭野。イカ人参は人参シャキシャキ派。ずんだは甘すぎないのが好き。
ワンオペ育児戦争駄目絶対。
無断転載お断り。
現在サーバー引っ越し中。