ツイッターにこっちのURL貼るの、これ使うといけます。向こうから踏んでもちゃんと飛ぶ。
毎度のことですが、この記事の「EUの気候計画は、バイオエネルギーのために炭素貯蔵と生物多様性を犠牲にしています」という話。
欧米的は方法は、「二者択一」的は採用方法で失敗し、今度は自分達の失敗を棚に挙げて、後に続くものの非難を始める。まあウクライナの件で、原子力発電回帰になって点は、不幸中の幸いなのですが....
米国外務省協会(AFSA)から声明文がでました。
=======
米国外務省協会はツイッター社に対し、VOAニュース特派員スティーブ・ハーマンのアカウントを直ちに復活させるよう要求します。ハーマン氏は米国外務省のキャリアメンバーであり、AFSA理事会のメンバーでもあります。
米国外務省のメンバーは、外交ツールキットの中で最も効果的な手段の一つとして米国が設定した例を持っています。その例の柱の一つは、合衆国憲法修正第1条にうたわれている言論の自由の行使と尊重です。米国が自国の価値観を尊重しなければ、世界中の同盟国や敵対国を積極的に鼓舞する能力は低下します。
ハーマン氏は、明らかに言論の自由の行使である報道に従事した後、ツイッターから停職処分を受けたようです。世界最大のソーシャルメディアプラットフォームの1つとして、Twitterはより良い結果を出すことができ、またそうしなければなりません。AFSAはハーマン氏のアカウントが遅滞なく復活することを望んでいます。彼のレポートは@w 7 voaで見ることができます。
https://afsa.org/afsa-statement-suspension-voas-steve-herman-twitter
広島がひどい。
広島市議会、旧統一教会との関係断絶決議案を否決(中国新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4661bdb598ae4dd5eafcc35f26196620fd2ad83
東大専用のインスタンスもできていたのね。
この手の記事を見る度に、「ネトウヨ層」と「情弱層」が相当に重なっているのであろう。との推論が私の中では、成り立っています。
(本人たちは、「Twitterに投稿している時点で、自分達は情弱ではない」と思い込んでいるようですが...)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/16/news083.html
ここで注意しないといけないのは、「高性能製品の少量多品種生産」といえども、ユーザはコストアップを求めていないということ。
税金を投入すると言うことは、その辺りの「回収できない開発投資」を肩代わりし、その代わり、日本製品の差別化に寄与することが求められています。
いまだに多くの人が誤解しているが、「高性能=高価格な時代は終わっています。今は価格は横並びが前提で、高性能は「シェア奪取手段」です。
技術者の中には、この辺りの理屈が判っていない人が多い。
https://twitter.com/SemiconTopics/status/1603318882525097984?s=20&t=Z1Uv_jQ2KHzL0G0-nilTnQ
「無知学」の素晴らしさは理解できます。
だた現実問題として、無知な人ほど、自分に心地良い情報だけを聞き入れ、傲慢で、思考は停止し(事実と真実の違いが判らない)、非合理的な集団なのです。右翼や左翼に寄った人、反ワク、反マスクの人を見れば判ります。
もともと「嘘っぱちの完全自動運転」なのに、
さらに『Merely an 'Aspirational Goal,' (単なる「野心的な目標」)』と言い出すとは....
https://news.yahoo.com/teslas-promise-fully-self-driving-164000230.html
この記事では「完全自動運転」って書いてますけど、
以前、識者の方に教えて頂きましたが、テスラが「完全自動運転」と呼んでいる機能は、『ドライバーによる常時監視が必要な「レベル2」の高度運転支援システムに』近いものです。
#テスラ
https://gigazine.net/news/20221215-tesla-ordered-to-upgrade-self-driving-feature-for-free-due/
ファウチ先生、イーロンマスクのツイートに対し「特に反応しない。最近のTwitterは誤情報の汚水槽みたいなものだ」とコメント。
https://news.twtr.plus/users/thehill/statuses/1602960603395592193 [参照]
こちらの方が、テスラのヒト型ロボットより、遥かに現実社会で役に立つ。
まあテスラのヒト型ロボットは、マスク氏信者(株主)対策ですが....
DPUメーカ「Fungible」が、Microsoftに買収?
これでAzureのDPUは全て自社開発ベース?
NANDメーカが、より上層層(SSD)のビジネスを大きくするという思惑は縮小ぎみ。
https://blocksandfiles.com/2022/12/13/fungible-sold-to-microsoft-for-190-million/
岸信夫前防衛大臣が引退宣言も「息子に譲りたい」発言に「選挙区はあんたの領地じゃない」「なぜ当たり前に世襲」の猛批判 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sociopolitics/213766
【#NowPlaying】
J・Sバッハ:アリオーソ&ゴールドベルク変奏曲 BWV98 J.S.Bach:Arioso from Concerto No. 5 Goldberg Variations BWV988
時々こういう動画も遊びで作っています。
男性バレエダンサーがかっこいいです。
#まりぞう 海外ニュース翻訳情報局
https://youtu.be/f2T125Zkza8
ニューヨークタイムズのジャパニーズカレーのレシピ記事。Curry Riceじゃなくて"Kare Rice"なのか。https://www.nytimes.com/2022/12/07/magazine/curry-rice-recipe.html #カレー
下記の記事、具体例をもって説明されており判り易くなっています。私もお勧めします。
ただ根っからの「へそ曲がり者」で、一応、元IT業界関係者として、突っ込みを入れると、(以下、無視して頂いて結構です)
恐らく問題なのは「アルゴリズム(計算式)」ではなく、「パラメータ(変数)」の方です。
例えば、あるSNSが「特定のメッセージを表示させない」という約束事を実現するのはアルゴリズムの役割ですが、その表示させない内容を決める、例えば「デマ・嘘」は表示しないと決めるのがパラメータです。
Twitterの場合は、マスク氏買収前は、このパラメータに一部「恣意的」なものが含まれ、マスク買収後は「消去」されたことに問題があります。
なお、このパラメータの設定はとても難しい問題(言論の自由)を含んでおり、現在は、国内のBPO(放送倫理・番組向上機構)のように、事前ではなく事後に判断するのが妥当だと考えられています。
ただし一定の基準が定まった内容は、事前処理(表示しない)が可能です。
以上、どうでも良い、ツッコミでした。
https://www.abc.net.au/news/2022-12-12/robodebt-algorithms-black-box-explainer/101215902
ちょっと残念な記事。
まあ海外のアナリストの言葉を引用しているから仕方がないのかも知れませんが、「技術的優位性を獲得したものの、その技術は高コストであり」という表現ですが、
現在のNAND競争って、最後は製造コストを決める『製造技術』に依存する処が大きい。つまり技術の項目には、「製造安定化(歩留まり改善)技術」が含まれているのですが、どうもこの記事の示す技術には含まれていないようです。
この視点が欠落していると、いまIBMの技術を入れて、製造基盤の確立のために政府が後押ししている半導体新会社「Rapidus」の可能性は判らないでしょう。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2212/13/news077.html
過去、日経、日本HDD協会等でSSDセミナー講師を務め、日経コラムを執筆していました。 https://bit.ly/3cBOjOU
作成資料(適時更新)は、下記の場所に保存しています。ご興味があれば是非 http://bit.ly/3rtcAMd
Twitterアカウントは@Hironobu_Asano です。