スティーブン・バクスターの"The Thousand Earths"(2022)を読了。『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』のようにまったく異なる二つの物語が最終章で結びつく構造。一方は宇宙SFで、宇宙飛行士のハケットが亜光速飛行で往復500万年のアンドロメダ銀河探査へと旅立つ。もう一方は異世界ファンタジーで、円盤状の平面世界に住む少女メラの半生を描く。その世界は、周辺から『潮(Tide)』と呼ばれる正体不明の白い霧に浸食され、滅亡に瀕していた。
特にメラのパートが面白かった。自分の世代で世界が終わることが確定している人の独特の心理状態が良い。物語の駆動要因としてよく使われる恋愛も出てこず、妹も途中で亡くなり、そのあと半分くらい特に動機なしでひたすら『潮』から逃げる放浪記となる。
だが、肝心の二つの物語の交差が、『魔術に等しい超科学』を使ったかなりやっつけ仕事になっており、カタルシスは得られなかった。異世界の正体も王道の人工世界であり、『世界の見方が反転する感覚』はなかった。宇宙SFパートのなかに『すべての星は知的生命体である』という大ネタが出てきたが、それとファンタジーパートが密接に結びついていなかったのは惜しいポイント。
グレゴリイ・ベンフォードが2019年に書いた『Rewrite: Loops in the Timescape』はタイトル通りループ系!2002年の48歳社会学教授が交通事故で死んで1968年に16歳の姿で転生する。一周目はスピルバーグやコッポラの映画をパクッて脚本家として大成するが、またもやループ。二周目からは心を入れ替えてなにか有意義なことをして歴史を変えようとするそうだ。
https://www.amazon.co.jp/Rewrite-Timescape-English-Gregory-Benford-ebook/dp/B07CL4LPD6
SF作家
刊行作:
『最後にして最初のアイドル』『大進化どうぶつデスゲーム』『大絶滅恐竜タイムウォーズ』(早川書房)
『これは学園ラブコメです。』(小学館ガガガ文庫)
※基本的にリプライには返信しません。