実家から祖母の『原色牧野植物大図鑑』をサルベージしたけど、古びた新聞の切り抜きが挟まっていて、何だこりゃ、と広げてみたら刊行当時の新聞記事だった。

手彩色の過程で間違った加筆があり、牧野氏の遺族から出版差止めの訴えが出ているとのこと。おそらくそれを受けて、今ではきちんと修正した改版になっているのだろうけど、困った初版である。。

切り抜きは、そういう留保つきで使いなさいね、という私への伝言ですね。困ったね。。まあ素人が遊びで読むだけだから、下手に古本で流して誰かを混乱させないよう、私が引き取ろう。。

フォロー

@mikanshibano むしろ、どんな間違いだったのか、気になります。
かえって、貴重なようなw

@GabbingDog
今日は出勤で出先なんですが、自宅にいるときに記事詳細をお知らせしますね。版元のサイトにもそういう経緯は掲載されてないようで、既に葬られた昔話みたいです。

@mikanshibano わざわざ、申し訳ないですが、ありがたいです!

僕もネットで検索してみたのですが、見つからなかったです。

牧野富太郎と言えば金銭感覚がおかしかったことで有名なので、それを象徴するような話かとも思ったのですが、遺族からの訴えということもあって、好奇心がわいてしまいましたw

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。