新しいものを表示
李氏 さんがブースト

「アメリカ」を持たない戦後「日本人」が自らの「虚構の根拠」としてエキゾチカを求めたという、「東京人の洒落てるつもりの甘え」それ自体に差別性が内包されていたということですよ。それはそうですよ。で「良い音楽」(グッドミュージック!)としてその構造から目を背けてきたわけでしょ。それは無理あるし21世紀になって指摘されて当然では。

本当それなんですよね。曲がりなりにも一国家体制として侵略戦争をおっぱじめたんだぞと。

「俺たちの日本語ポップスの精髄を侮辱するのか!?」みたいなの、当該論文で批判されている態度そのものでもはや笑ってしまう。

スレッドを表示

単なるファンダムの反発とは別に、こういうのがマジでいっぱいいるのが今回の論文騒ぎの面倒臭いところだと思う。

スレッドを表示

そういうナショナリティや人種性を経由して音楽文化を解することの有害性を批判してるのが当該論文なのであって、そこを抑えられていない以上全く論文を読めていないのでは。
x.com/kosuzu67/status/18693358

『抵抗と祝福の夜』を十回以上通しで聴いたあとだとかなり味わいが違う。2020年代邦楽最高の名盤。
music.apple.com/jp/album/resis

加藤賢さんの発言はどう読んでも「社会学部の教員だから音楽分析はできないのかな」という揶揄的な憶測に向けられたもので、それを権威でもって擁護しようとしてるというのはおかしいでしょう。

「社会学部の教員だから音楽分析はできないのかな」という発言はテキストに対する批判ではないと思いますが......。

旨いチキンカツ食べたくなってきた。

柴崎祐二さんが「論文を使って溜飲を下げるのはいかがなものか」といっていたような記憶があるけれど、むしろ論文で批判されているような言説を受け入れてきた連中の有害性がシンプルにヤバいみたいな話になりつつある。

スレッドを表示

『YELLOW DANCER』論文を巡るあれこれ、こないだのダーティ・ハリー騒ぎのポピュラー音楽版みたくなっててうんざりするな。

シネマティックかは知らないが夜夏さんが好きそうなアルバムを見つけた。
music.apple.com/jp/album/queen

カクバリズム周辺は確かにしんどそう。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。