囲い込みをやめろというだけのことを理解するのが左翼にはそんなに難しいのですか?

珍しく阿部さんわかってるなと思ったら引用コメントがそれを理解しておらず噛み合っていない
twitter.com/taalibyabani/statu

トランス差別に加担する作家 

エクリチュール・フェミニンはすっかりトランスヘイターに占有されたようだな
x.com/hachikobi/status/1792555

規模や生死を天秤にかけることで取り上げるべきほど重要な事象かどうかを決める思考も危うい。

モラル・パニックという分析概念を通して判明することは、他者化の操作と囲い込みの動員がどのように行われているかだと思う。
twitter.com/stone72688885/stat

スレッドを表示

この人のモラル・パニックの使い方が素朴すぎると感じたのでモラル・パニックに関する議論を調べていた。価値中立的でない概念だからこそ「お前たちの不安はつくられた不安だ!」と呼びかけるような使い方は危うい
twitter.com/stone72688885/stat

スレッドを表示

古いエントリーではあるが紹介。モラル・パニックはインターセクショナリティと同様に分析概念としては使えるということだと思っている。
brighthelmer.hatenablog.com/en

日本女性学会開催告知 

古川直子という方には要注意だわ

スレッドを表示

ルッキズム、肥満差別 

『セクシュアリティの性売買』の献本をされた漫画家の投稿
x.com/azuki_nene/status/179240

他人から物や金銭を恵んでもらうことは何ら恥ずべきことではない。だからカンパを積極的に呼びかけるために「面の皮厚く生きていこう」とするのは正しく、あるべき姿勢だろう。

しかし、自分から運動団体に押しかけておいて「あなたたちのために情報保障のための活動をやっているんだ」「本来あなたたちがやるべき仕事をわたしがしているんだ」、だから賛同するなら金をくれ、と見返りを求めるようなやり方は物を恵んでもらうというより悪質な営業に近いというべきだろう。

見返りを求めることは〈乞食〉の精神を徹底できていないともいえる(〈乞食〉で何が悪いというためにあえて肯定的に乞食の語を使用)

言葉を問題にする際、言葉の背景にある権力関係を暴露することに意味があるのであって、権力関係を問わずただ言葉そのものを問題にしても意味がない。言語を問題にする際の緊張関係が共有されていない?

「この場合ってこういうことですよね?」と聞いても「なんでその質問するの?」とか「どこからその話題出てきたの?」とか言われてしまうのでこっちとしては「いや、今はそういうのどうでもいいのでこの質問の内容が合っているかどうかだけ答えてください」となってしまう。「場合による」とか「必ずしもそうとは限らない。なぜなら〜」ならコミュニケーションとして成立するが、その質問をする意味がわからないから答えない、とされてしまうとコミュニケーションが成立せず相互不和に陥る

スレッドを表示

今日勉強になったことは、こちらが聞いた質問の内容だけ答えてほしい時に、なぜその質問をされたのか自分が納得しない限り質問に答えないタイプの人に聞いてしまうと要領を得ないことだな

話題の訳書について 

人文書院なのか訳者なのかわからないが、直接送っているというのが気になる
x.com/00_carbuncle_00/status/1

(こういう自身の加害性に無自覚なフェミニストしかいないからデモに行くとハラスメントを受けるし社会運動に参加できないんだよ...)

自分が理解できない意見は考えるだけムダであり、相手の真意を探ることも時間のムダである。そんなムダな意見に付き合う暇があるなら自分の認識できる範囲の世界から差別的な状況が少しでも改善されるよう効率的に動くべきだ。

「若い派」のフェミニストはこのように考えるからこそ自身の特権に無自覚でいられるし、その実践が無計画で刹那的になるのではないか。ネガティヴ・ケイパヴィリティとかどこ行ったん?と思ってしまうな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。