セッション(字幕版)感想文1
音楽院最高の指導者フレッチャーからのパワーハラスメント、モラルハラスメント的指導場面が多く、見ていてストレスが大きい。少し期待や優越感を持たせてから、能力を罵倒し絶望させる。そして絶望させたのは期待していたからだ、刺激のためだ、と甘言を囁く。恐ろしい。こういう指導する人いるし、確かに伸びる人は伸びる。名指導と呼ばれ信奉者が多いこともある。
たびたびフレッチャーは「お前のテンポはおかしい」と怒鳴り、アンドリューは速いのか遅いのか何が間違っているのか正しいのか自分でもわからなくなるががむしゃらにやるしかない、フレッチャーは「なぜわからないのか」と怒鳴り続けるというストレスの強いシーンがある。偉大な人に選ばれた、期待に応えたい、答えられない、悔しいというのが行き過ぎた一種の洗脳状態みたいになっているのかな。期待に応えたい、悔しいというのはいろんな場面であるけれど、健全と不健全の線引きってあいまいで怖いと思った。
#映画
セッション(字幕版)感想文3
フレッチャーこそが敵なのだと確信したのは知らされていない、渡されていない譜面の曲のあとだと思った。フレッチャーに嵌められ絶望させられたあと、何もかも吹っ切れて「勝手にやる!」といった感じで主導権をアンドリューが握り、曲が始まったときは爽快感があった。たぶんここまではフレッチャーに教えを受けた情や話せばわかるのではないか、権威があるといったまだ生徒の気持ちがあったけれど、逆に食らいつくしてやる、使いつぶしてやるという反逆さに切り替わったのは今までの鬱屈感からとても気持ちがよかった。フレッチャーもアンドリューのドラムに引き込まれていくのは圧巻だった。ラストシーンのカットはフレッチャーの口元は映らなかったが、口角が上がったような頬の筋肉の動きが映っていた。フレッチャーをドラムで打ち負かしたように思えた。
ラストシーンが音楽も含めて本当に素晴らしかったので、それまでの過程のしんどさは浄化された。これがカタルシスというのかな。
#映画