新しいものを表示

今日NHKの視点・論点で、ダークマターについての解説が放送されました。明日早朝の再放送やNHK+でも視聴できます。
nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YVW/

放送内容の全文掲載は4月から無くなったようです。例の民間企業圧迫対応の一環かな… :15neko:

2024-04-16T12:00+09:00
低気圧が日本海から北日本に、前線が南西諸島に近付く
西日本は概ね晴れ。東日本北日本では晴れ間があっても一部で急な雨、突風、雷の可能性。西から徐々に天気回復する。気温は高い。明後日にかけて九州から東北の広い範囲に黄砂が飛来する。明日の輪島は気温20/13℃
jma.go.jp/bosai/forecast/
data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fc

アナレンマを見ていたら、軌跡が準天頂軌道に似ているような気がしたので調べました
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/

準天頂衛星システムみちびきは傾斜静止軌道衛星であるため、8の字軌道になります
更に日本の上空付近で速度を落として滞在時間を長くするため、地球からの距離を遠ざけています
qzss.go.jp/overview/services/t

内閣府の所管なんですね
www8.cao.go.jp/space/qzs/qzs.h

準天頂軌道の分かりやすい動画も探したので、めも
何度見ても不思議な軌道
アナレンマとは異なる理由で、この軌道になっていそう
youtube.com/watch?v=7w9j9qalIm
youtube.com/watch?v=qnojPxoh0V

2024-04-15T21:15:34+09:00:00
月齢6.7 地心距離1.0255829 (394234km) 輝面率0.472
薄雲がかかっていましたが、写真ではそうは見えないかな
明けて16日4時13分に上弦

2024-04-15T12:00+09:00
高気圧はゆっくりと東へ離れ、西から低気圧が近付く
沖縄は天気回復。西日本と東日本北日本の主に日本海側は晴れ間があっても急な雨、突風、雷の可能性。気温は高い。明日の夜以降、西日本に黄砂が飛来する。明日の輪島は気温22/13℃
jma.go.jp/bosai/forecast/
data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fc

2024-04-14T19:56:20+09:00:00
月齢5.7 地心距離1.0108084 (388555km) 輝面率0.367
今宵も綺麗に見えました
月明かりで夜空は明るいですね

星空観察、月の撮影をしてきました。
冬の星達は西の空に退き、東からは春の星々が。
月明かりで少し見えづらかったですが、春の大三角(しし座のデネボラ、おとめ座のスピカ、うしかい座のアークトゥルス)も現れました。
春ですね。

2024-04-14T12:00+09:00
高気圧はゆっくりと東へ離れ、西から前線や低気圧が近付く
沖縄本島から九州は朝から、中国四国は午後から雨。前線に近い沖縄本島から鹿児島付近では雷、大雨も。近畿から北海道は晴れる所が多く各地で夏日に。明日の輪島は気温22/9℃
jma.go.jp/bosai/forecast/

放送終了。高気圧がゆっくりと日本から離れていく。

2024-04-13T19:50:34+09:00:00
月齢4.7 地心距離0.9951424 (382533km) 輝面率0.269
陰暦四日月
空気も澄んでいて綺麗でした
月の南中時刻は毎日平均約50分ずつ遅くなっています
eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/

2024-04-13T12:00+09:00
本州付近は高気圧に覆われる。前線が種子島屋久島付近に近づく
沖縄は雨で雷、激しい雨も。奄美は夜遅くに雨。九州から北海道までは広く青空が広がる。気温は上がり、九州から東北南部まで夏日に。明日の輪島は気温20/8℃
jma.go.jp/bosai/forecast/

放送終了。石垣島と沖縄のみ雨。黄海にある高気圧はほとんど停滞(速度5kt以下で方向が決まらないとき)
jma.go.jp/jma/kishou/know/youg

>BT/RN
物事に寛容になることって、実は意識的にしないと出来ない、努力が必要なのでは、と考えています

クロすけ さんがブースト

なんかね〜、私含めてみんな、もっといろんなことに寛容になったほうがいいよ〜と思っている
他人の失敗も、自分の失敗も、他人の変化も、自分の変化も、みんなみんな、自分なりに許せて受け入れられたら、すごく健康的だよね
どうしても受け入れられないことからは、そっと距離を置いてさ
私はそうやって生きていくことを目標にしたいなあ

2024-04-12T12:00+09:00
本州付近は高気圧に覆われる。沖縄には低気圧が近づく
沖縄は朝まで、九州南部と小笠原は昼まで雨。他の地域は概ね晴れ。日中は暖かい。明日の輪島は気温20/8℃
jma.go.jp/bosai/forecast/

>BT/RN
自分とは異なる他者と、より良く共に生きることって簡単ではないですよね
平和や幸福は、そのための努力を続けることが必要だと思います
少しでも世界がみんなにとってよいものになるように、微力だけど、できることはしていきたいな

クロすけ さんがブースト

科学サーバーなのに、典拠も出さないままずっと感覚と思いつきで喋っていてすみません​:ablobbonesweating:
私含めて、コミュニケーションの課題を抱えている日本人は多いですね
海外の人も、そうかもしれません
少しずつ、みんなでより良いコミュニケーションのやり方を身につけていける社会であることを祈っています

スレッドを表示

今度のNNNドキュメントはH3ロケットについて放送するようです。BSでの再放送もあります。
ntv.co.jp/document/

2024-04-11T12:00+09:00
東シナ海と日本の南に低気圧が移動する
沖縄から種子島屋久島は一部で雨や雷。東海から関東は午前に沿岸部で雨。伊豆諸島では雷、突風、強い雨も。北海道日本海側の一部は朝に雨。他の地域は晴れや曇り。暖かい。明日の輪島は気温19/8℃
jma.go.jp/bosai/forecast/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。