新しいものを表示

モックを端末に試作完了。
リファレンスに頼らない環境はむしろ短期間に書式を覚えるいい訓練になるな。

マイクロソフトは感じ悪いのがデフォルトなのではw

長目トドン さんがブースト

久しぶりにBing AI使ったら英語で返答するわ内容は見つかりませんでしたばっかりなんだけどナーフでもされたんか

長目トドン さんがブースト

経産省主導の政府系ファンドINCJ(産業革新機構)がまたもや失敗した。

中韓との価格競争に苦慮していたSONYとPanasonicの有機EL部門を統合して産業革新機構が1000億円出資して出資比率75%の実質的な国策会社としたJOLEDだが、やはり思った通り破綻して血税からの出資金は消えた。

産業革新機構の失敗は今回だけではなく、シャープ、JDI、ルネサンスなどでも同様のことをしてきた。

失敗の原因は明らかだ。産業革新機構はカネを出すだけにとどまらず、クチを出す、ヒトを出す、という形で経産省関連の天下り先としてきた。此れでは「技術革新せん滅機構」だ。

INCJと名称変更して失敗隠しをしてもシッポは見えている。公金を使って民間技術を喰いものにするのはやめるべきだ。日本の経済成長を阻害しているのは当の経産省だ。

---
国策有機ELが経営破綻 JOLED、負債総額337億円|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト 47news.jp/news/9114940.html

長目トドン さんがブースト

日本だと何故かリベラルの反対が保守だということになってるよな?リベラルの反対はパターナル、権威主義です!お願いします!から始めなきゃいけないことに

波及していかんのは問題だよねえ。
力不足を感じる。

長目トドン さんがブースト

「怒る」ことも大事だけど、「怒り方」もとても大事で。それなのに学校で教えるとか以前にネガティブなことだとしか捉えられてない。だから、みんな怒るのが本当にヘタクソ。単に怒ればいいんじゃなくて。いや、そら、ただただ怒るしかないこともたくさんあるしそれはそれでいいのだが、なんていうかな。みんなを巻き込むように「空気をつくる」怒り方できる人が少ないと感じる。

ないのなら
作ってしまおう
ホトトギス

長目トドン さんがブースト

「現代思想」4月号「カルト化する教育」今日発売です!

 私は教育社会学者の大内裕和さんとの討議「新自由主義下の教育とイデオロギー」に参加しました。

 長期・中期・短期のスパンで日本の教育制度と新自由主義下での「行き詰まり」。

 1979年から始動するサントリー財団を中心とした文化ヘゲモニー闘争とその結末。

 「スキゾ・キッズ」たちのポストモダニズムとマジョリティの価値観を内面化した高学歴男性の「ネトウヨ」化。

 そして21世紀ファシズムの危機とそれに対する対抗戦略など、

 多様な論点がとりあげられています。ご関心の或る方はぜひご笑覧下さい。

長目トドン さんがブースト

そこをかいくぐるのおもしろそうじゃないか、とおじさんは思ってしまう…w
んで疑心暗鬼の種を撒き…w

放送法 解釈見直しの意図は?/“政治的公平”原則なくしたアメリカは【3月15日(水) 】| TBS NEWS DIGhttps://www.youtube.com/watch?v=TK9cVivDYHw

長目トドン さんがブースト

【JOLEDが民事再生法を申請 負債総額337億円】
官民ファンドの出資を受けて有機ELディスプレーを生産している「JOLED」は27日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は337億円に上る見込みで、石川県と千葉県の工場は閉鎖する方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230327/k10014021511000.html

産経新聞が 汚職のおこぼれを夢見ているとき

時事通信社は 料亭で元は税金のシースーを待っている

日テレが ほくそ笑みながらジャーナリズムに裏切りをうつとき

読売新聞社は 世論の収束を図る朝日にウインクする

この日本社会では

いつもどこかで与党の不祥事を煙に巻く営みがはじまっている

彼らは「手詰まり感」をリレーするのだ

お仲間からお仲間へと

そうしていわば交代で与党の体面を守る

見出しを付ける前のひととき耳をすますと

どこか遠くで総理との会食の日程が決まっている

それはあなたが送った「手詰まり感」を

一般大衆がしっかりと受け止めた証拠なのだ

長目もよ男 「手詰まり感のリレー」

スレッドを表示

こっちでも書いておきますね。
朝のリレーで読んでくださいw

そういや春巻きってなんで春巻きっていうのだろうか?

春? 巻く? ふむ?

もしコミュニケーション能力が生き残る術、突破力だとしたらその観点では俺はまあまあじゃないかと…w

長目トドン さんがブースト

長い事「自分はコミュニケーションが苦手だ」と思っていたけれど、意外とそうではないことに歳とるとだんだん気づいてきた

そう思わされる要因(環境・人間)が身近にあっただけだった

何も饒舌なことだけがコミュニケーションではないし、空気読みが上手いだけでは単にそれだけだし

よう考えたら苦手だったらデザインの仕事でご飯食べれてない

そもそもSNSやってる時点でそんなにコミュニケーション下手ではないと思う

先進国の「中流崩壊」を見破った格差研究の権威が、グローバル化を見限るなと語る理由 diamond.jp/articles/-/319208

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。