fediverseアドカレ第二会場15日目の記事だよ〜 書きました💪
https://writening.net/page?eWbTFn
Two important Threads updates 🔔🔔
First, Threads is expanding to more countries across Europe, so people there can follow and join the conversations they care about. We’re starting to roll out in more countries now on the Apple App Store and Google Play Store; www.threads.net is live everywhere now.
fedibird.comの招待URLです。
https://fedibird.com/invite/TZ9uAHyk
気になっている方はどうぞー。
観測される範囲からの判断ですが、
Threadsのアカウントはドメイン部分がthreads.netになりますが、httpsでアクセスするサーバはwww.threads.netになる模様です。
たとえばAdam Mosseriさんのアカウントは @ mosseri @ threads.net ですが、Activityを受信するinboxは https://www.threads.net/ap/users/mosseri/inbox/ になっています。
これはMastodonでも時々ある設定で、.env.productionに書く
LOCAL_DOMAIN=threads.net
WEB_DOMAIN=www.threads.net
に相当します。
ThreadsのFediverse対応は来年、段階的に行われるらしい
まずは見るだけ、次にいいねとシェア(リポストのこと?)、その次にリプライ、最後に双方向のフォローが実装予定
メタはThreadsユーザーのプライバシーに懸念を抱いていて、プライバシーを損害するような方法で連合は行わないらしい
メタ本社で行われたFediverse関連の会議で明かされた
#FirefishAdventCalendar2023 11 日目の記事です。Fireifsh サーバーの立て方と管理方法について書きました。
https://blog.naskya.net/post/6kic0tebueju/
Firefish サーバーの立て方メモ
https://blog.naskya.net/post/6kic0tebueju/
す、げー 気合い入りすぎでしょ 知見がいっぱいあった ArchWiki並み
これには至極賛同いたしますわ。
個人的にはフォローを親愛の情と解釈することに反対であります。でないとフォロー解除=敵意になっちゃうでしょ。
そう解釈する人は少なくないですしね(実体験あり)
あなたのTLを見たいからフォローする
がSNSの機能として理由になるんじゃないかなと。 [参照]
ドールかわいいしたり写真楽しい推し活楽しいしたり色々。
フォロバはお友達優先の気まぐれ。
ドールの話や写真を載せますので、苦手な方はワードミュート等自衛をよろしくお願いします。
最近はkmyblueフォークで建てた自鯖関連の話もします。