新しいものを表示

あと、「置かれた場所て咲きなさい」より「置く場所を変えたら咲くことも」の方が好きです。砂漠で咲けない花も、湿潤な場所なら咲けるかもしれないよね……。

一実 さんがブースト

努力史上主義&成果主義というタッグが一番厄介だなと思う。「努力したからには必ず成果と結びつかねばならない」という風な。

私個人としては、最近は「"やればできる"と思って取り組み、結果は問わない。"できなかった"の次に開いておく」みたいな風に思っているが、これも「余裕」がないとできないよね……。

スレッドを表示

私には努力してもできないことが沢山ある。努力ができないことも。
翻って、俳句講師として「努力は必ず実る」みたいなことは言わないでいきたいね……。

会社での職がないと不安になる人はよく見かけるけれど、私は今で楽しい。自由だもん。

労働は少なく、仕事は楽しく!

スレッドを表示

職業適性検査もほぼほぼ「芸術家」って出る……。
わかってるよ、「会社」に不向きなのは!ってプンスカしながら、「俳句」で生きています。
向いている……?

一実 さんがブースト

学校は臣民、もしくは経済的合理性による生産性の高い人間を製造するための場所であると同時に、様々なレベルでそこを「変えよう」としてきた人たち(むろん、教育を受ける側の力も含む)の力によって、色々な人達が「生きられる」空間にもなって生きつつあるのは間違いないように思う。
とはいえ、もしくは経済的合理性による生産性の高い人間を製造するための場所としての機能も強い場所なので、「生きられる」ようにするために「人」の方を変えようとしてしまうのは間違いないんだよね…。「良かれと思って」の「良かれ」を問う知性や気持ちが教員側にないと、あっという間に「製造のためだけの場所」になる。今はそれがネットで可視化されるようになっている。
本当に大切なのは、「社会のなかでこそ、多様な生き方が可能になる」ことなのよ。教育の場所も変わらないきゃだけど、社会が変わらないと、と思う。

一実 さんがブースト

自分の不登校は家庭環境のせいだけだと思っていた話 

気がついたらDV家庭だった。父親が母に身体的暴力を振るい、家に閉じ込めた上で経済を封鎖した。

学校に行けなかった。すぐ疲れてしまう。なんでだろう……。中学生くらいになったときに、家庭環境のせいだろうと思った。うちがDVだから、私は学校社会に馴染めないのだろうと思った。

最近、精神科で脳波をとって、「熱中性格」と言われた。このタイプは遺伝的なもので、熱中に巻き込まれて疲弊しやすいと。精神科でずっと「あなたは疲れやすい」といわれ、他者との比較は測りようがないのでは……と思っていたところに、生得的なものとしてのデータがもたらされた。

ACだから、なにかうまくいかないのだと思っていた。「原因」というのは一筋縄ではなく、色々に綯われていて、編み合わさり、どれが本当の「原因」かわからない。

「不登校は親のせいだ」という言説は、大前提に子どもにとって教育を受ける権利があり、それに伴って教育を提供する義務があることを無視する。その上で、学校教育という規範に押し込めるとギシギシする特性があるということも無視する。

明治3年の小学校規則と徴兵規則を並べ、国が国家全体を「工場=軍隊=学校」と組織し直した。学校教育そのものが臣民を育てる機構に、今もなっているのでは?

主治医によると「熱中性格」というのは、そうでない人からみると、非常に「気まぐれ」に見えるそう。
「気まぐれ上等!という気持ちで生きてください」と言われた……。

スレッドを表示

私も集中力がもたない方。読書がなかなか進まない……。

『篠原梵の百句』、少しずつご感想をいただくようになりました。嬉しいです!

東京文フリ、「丸窓句会」のブースは■第二展示場 Fホール | し-70です!!

スレッドを表示

『自由の余地』(名古屋大学出版会) - 著者:ダニエル・C・デネット 翻訳:戸田山 和久 - 戸田山 和久による解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
allreviews.jp/review/4834

スレッドを表示

ダニエル・C・デネット死去の報。

ダニエル・C・デネット著/戸田山和久訳『自由の余地』(名古屋大学出版会、2020)は積んでいる……。
デネット、読まないとな……。

ヴィレヴァン風のPOPを書くときは右下がりにするという知見を得た。

岡田一実『篠原梵の百句』、5/19の東京文フリでも販売いたします!ブースは「丸窓句会」です!
東京に行きます!

一実 さんがブースト

入管法改悪反対にしてもLGBTQの権利擁護にしても当事者だけだとどうやっても超少数派になる。
だからどっちでもいいと思ってる人はわざわざ害をなしに来る人に対抗するために手を貸してくれないかな。いるだけで全然良いので。

友達に恵まれている……。有り難いな……。

戦い方の汚い人は嫌いです。
詭弁ばかり弄する人も。

一実 さんがブースト

エアリプするなら直接言ってこいって人いるけど
私はエアリプ結構
自分の主張は自分とこでやれって思う
私も結構エアリプはする
議論がしたいとかレスバしたいんじゃなくて、ひとりの人が「こう思う」ということにわざわざ自分の意見をその人のスペースにぶら下げるのは違うかなと
自分はこう思うって自分の投稿でやってる
そう思う人もいればこう思う人もいる
バトルは無意味
特に𝕏においてその場のバトルで相手を納得させることなんか出来ない
本人が多くを知って考えた時しか考え方を変えることはない
明らかに批判するべき時は批判リプは送りますけどね

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。