新しいものを表示
一実 さんがブースト

〈12/1東京文フリの松本てふこの関連新刊〉
B-60 ちゅいんぐゎ(w/住田別雨)「櫂と櫓」既発表句55句+書き下ろし10句
B-58 百合俳句アンソロジー「ひめごと」Vol.3 20句+鑑賞文とか
し-35 痛覚 「わかれについてのエトセトラ」エッセイ #文学フリマ東京

私個人は、もう一回選挙でもいいよ、と思う。ここで、内閣不信任案を出す。

情感多き俳句 

私個人としては、情感を入れるなら短歌の方が好き。俳句は情感を入れるには、短すぎると思います……。縮まった情感は好きになれない。景で描いて欲しいです……。

スレッドを表示

情感多き俳句 

情感を入れたくなってしまうのだろうな、俳句。私個人は、情感は減点してしまう……。叙情、苦手……。
現代では、叙情に対し、共感で「うんうん、わかる!!」というコミュニケーションが人気なのだろう。でも、私は苦手だし、芸術性が低いとも思っています……。

一実 さんがブースト

この勧告の意味について考えるためにも、やはり朝日の記事が役に立ちます。国際人権法の専門家、谷口洋幸さんへのインタビュー。
これもプレゼント機能を使ったので、11月2日0:00 まで全文無料で読めます。

谷口さんが語るように、以下の事実を確認する必要があります。

・日本国憲法は、98条において「日本が締結した条約や国際法を誠実に遵守する」としている。
・日本は「女性差別をなくす」という理念にコミットし、女性差別撤廃条約を批准している。
➤ よって女性差別撤廃条約は法的な拘束力をもつ。
・国連女性差別撤廃委員会は、そうした女性差別の撤廃のために必要な法制度や施策について、総括所見(勧告)として具体的な提案を行う。

これらを踏まえれば、「勧告に法的拘束力はない」といって簡単に片づけることなどできないのは明らかだろう。日本が条約を順守するために必要なことを、委員会は具体的に提言しているのだから。
https://digital.asahi.com/articles/ASSBL36Q0SBLUTFL00RM.html?ptoken=01JBHHFBH9FC3P4VHVNJ4V43M1

スレッドを表示

私は友達に恵まれていて、本当に幸せやな……。

@hakomori うわ!嬉しい!!
甘えちゃうかも。裕美さんとおしゃべりできるなら、嬉しい〜

村上きわみさんが亡くなったのは、最近知りました。Xでは相互フォローで、きわみさんがいいねをくれると嬉しかった……。遺歌集が出版されるようで、読みたいと思っています……。

酔うと判断力が落ちていて……。でも、なるべく、なるべく。いつも、後悔が多いので、なるべく、なるべく。

スレッドを表示

スペースで喋りたいときは、あらかじめ仲間を募っておくこと。話す内容のあらかたを決めておくこと。
とにかく、酔っているからといって、特に若者のスペースに入りたがらないこと。

スレッドを表示

来月からの目標は、酔っているときにスペースに入りたがらないこと、入らないこと。

今日も泳ぎに行きました。水着(ラッシュガード、レギンス、ハーフパンツ、いずれも水着素材)では、ちょっと寒かった。
肌を露出させない水着で、プールや水辺は怖くなくなりました。流れるプールで、ゆるゆる泳ぎ、ゆるゆる歩く。気分がリフレッシュします……。

次はこれだな。
野矢茂樹『言語哲学がはじまる』(岩波書店、2023)

最近の新書はですます調のものが増えた。論文調より偉そうでないからだろうか……。でも、私は論文調の方が好きなんですよね……。

和泉悠『悪い言語哲学入門』(筑摩書房、2022)読了。

日常に溢れる「悪口」や「悪い言葉」に焦点を当て、それらの言葉が持つ意味や機能を、哲学的な視点から深く掘り下げる。

意味の外在主義においては、ことばの意味――どの語句が何を指示しているか――は公共的で客観的な事実であり、個人がコントロールできる範囲を越えている。よって「差別の意図はなかった」は謝罪になっていない。
「言語使用の第一義的役目は、心のメッセージを相手に伝えることだ」と考えるのは神話的。
権力の序列関係などが発言の評価に決定的な影響を与えるため、広い文脈・背景をしっかり考慮に入れるべき。

著者は「ヘイトスピーチ」に対して、自主的に特定の語彙の使用をやめる、規則として特定の表現を制限するといった制約を、十分に正当化できる場合もあるという。

ユーモアをたっぷり混じえた文体ながら、「意味論」などにも接することのできる本で、学びも多かった。「意味論」はもう少し勉強してみたい。

ちょっと疲れたので、ティータイム。カフェインフリーのハーブティーにしましょう。

昼御飯はフォー。トムヤム味、レモングラスとライムの爽やかさが美味しい……。
 昼御飯Ver.

『現代俳句大系』は大系書なので、本当にいろいろ入っているのがいいね。苦手な作品もあるけれど、「知らんかったわ!」という名作もある。既読句集の再読もできる。「俳句史として名前は知っていたけれど、なるほどな!」という句集もある。
いろいろ興味深いので、全巻読み通したいです……。

スレッドを表示

『現代俳句大系 第九巻』も残すところ3句集となった……。次は日野草城『人生の午後』。

スレッドを表示

杉山岳陽『晩婚』読了。

うーん、苦手だった……。私はこの手の私小説的な叙情俳句が苦手なのだと再認識した。

『現代俳句大系』によって、水原秋櫻子は自分のなかで再評価できたが、秋櫻子主宰「馬酔木」の系譜は、殆ど苦手だなと思う……。石田波郷と及川貞は好きだったが……。

「俳句」はジャンルで、「俳句が好き」というのは、箱推しではなく、「好きな俳句が好き」なのだということを再確認できたのは良かった。自分の好みの幅の狭さを再確認しました……。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。