新しいものを表示

メンテナンス・アップデートを経てハロウィンmodeは終了。次なる期間限定海域に向けて戦闘態勢を整える中、別路線の決戦に備える秋雲さんがいるのであった。これもまた決戦なり。

明治神宮野球大会大学の部は8-0で慶應大が優勝。関西大を圧倒した。元々慶應大は強いが、今季は特に充実していた。中日ドラゴンズにドラフト4位指名された郡司裕也選手は相変わらずの選球眼と好機に強い打撃を見せてくれた。強打の捕手は大好きなのでプロ入り後もこのポジションで活躍して欲しいな。

スレッドを表示

めも。カルロス・フエンテス『アルテミオ・クルスの死』(岩波文庫/木村榮一=訳)2019年11月15日発売。
メキシコ革命の動乱を生き抜き、経済界の大立者に成り上がったアルテミオ・クルスの栄光と悲惨を描いたフエンテスの長編小説が文庫化。
note.mu/komugiteki/n/n4d729d84

La caca de Virgen Santa es sabor de maíz morado 聖なる処女のうんちは紫とうもろこしの味-拷問人の息子外伝- | 松代守弘 #pixiv pixiv.net/novel/show.php?id=11

明治神宮野球大会高校の部は4-3で東海代表中京大中京が優勝。関東代表健大高崎も群馬県大会3位から決勝戦までくるとはお見事。それにしても今季の中京大中京は強いと言われていたけれど、本当に走攻守揃った隙のないチームだね。大砲不在だけが気になる点なので、このあたりは印出・中山、西村各選手の成長に期待かな。

起きるなり近藤利一氏の訃報に動揺する。冠名「アドマイヤ」は代表を絞れないほど名馬揃いで、今でもアドマイヤマーズが朝日杯フューチュリティステークスとNHKマイルカップを制するなど勢力は健在。アドマイヤ軍団で初めて知った馬は1990年生のアドマイヤボサツだった。
哀悼の意を表します。

Twitterのハッシュタグに乗った。とても絞り切れないので、現役の方をあげてみた。当方の趣味とは。

J.M.クッツェー
トマス・ピンチョン
マリオ・バルガス=リョサ
閻連科
莫言

マカロニウエスタンとホラーを足したような小説です。Banjoeヘール・ヤッターレ!さん
@Banjoe1971
にトップ画像を作っていただきました
拷問人の息子 El hijo del torturadorシリーズ あらすじ Sinopsis|Morihiro Matsushiro #note note.mu/mm1941/n/nd9598c5f4b0a

情緒的であり、浪漫があるね。子育てが終わるまで撤去せず見守る関係者の姿勢にも好感を抱いた。鳩に巣作りされると後が大変なのだけれども、一生懸命巣材を集めるすがたは健気で愛しい(経験あり)。

>犯人は鳩。慰霊碑から花を盗んでゴージャスな巣を作っていた件(オーストラリア) : カラパイア
karapaia.com/archives/52284611

C97 1冊目の予約開始しました〜(๑╹ω╹๑ )♨️
今まで描いた艦これすけべをまとめたえちえちイラスト本になります〜
メロンさんにて委託中ですので!よろしくおねがいします〜〜(๑╹ω╹๑ )
🍈➡︎ melonbooks.co.jp/detail/detail

読書備忘録『中二階』 

*白水Uブックス(1997)
*ニコルソン・ベイカー(著)
*岸本佐知子(訳)
実験小説の話題には欠かせない名著。ニコルソン・ベイカー氏はアメリカ合衆国ニューヨーク州生まれの作家で、二〇〇一年には全米批評家協会賞を受賞した。けれども彼の名前は処女作『中二階』が発表された一九八八年には知れ渡っていた。この特異な小説が彼を時の人にした。ある男性が昼休み中ドラッグストアで靴紐を買ってオフィスに戻る。大雑把に説明すると本作品における出来事はこれしかない。オフィスに向かう途中、厳密にいえばエスカレーターを昇り、降りるまでのわずかな時間に想起される事柄、その脳裏をよぎる日常的記憶の断片にひたすら言及するだけで日本語訳にして二〇〇頁近くも費やすのである。また顕微鏡で覗き込むような微細な描写・説明の積みかさねが特徴で、注釈の割合が本文を超えることも頻繁にあるため読みながら幾度も目が点になる。本作品では注釈は本文に付随するものではなく表裏をなすものなので、注釈もまた本文と解釈して読むことが肝要である。この遊び心とも悪戯心ともいえる試みは当時のアメリカ文学界にかなり衝撃を与えたようだ。

夕食を済ませるなり睡魔と砂男と灰色猿が単縦陣で襲来。体温もさがってきたし、このままでは砂風呂に沈められる。まだ眠るわけにはいかないのだ。

【定期】転生したら乙女ゲーの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。
🍀コミカライズ最新の2話-②が公開されました🍀
よろしくお願いいたします🌟
#コミックウォーカー #ニコニコ漫画
【ComicWalker】comic-walker.com/contents/deta
【ニコニコ静画】seiga.nicovideo.jp/comic/43714

いつもPawooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ピクシブ株式会社は2019年12月2日を持ちまして、Pawooを株式会社クロスゲートに譲渡し、株式会社ラッセルが運営を引き継ぐ運びとなりました。

今後もPawooは株式会社クロスゲート及び株式会社ラッセルにより独立したサイトとして運営されます。現在お使いのアカウントは引き続きご利用いただけます。(pixiv連携によるログインもご利用いただけます)

ピクシブ株式会社におけるPawooへのこれまでのご愛顧に感謝いたしますとともに、運営会社が変更となりました後も、これまで同様、Pawooをお引き立てくださいますようよろしくお願い申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください。
pixiv.co.jp/news/press-release

TLの流れに違和感を覚えてpawooアカウントに移動したら時限付きTootで興味深い話が展開されていた、という現象はMastodonあるあるに加えたい。

「読みにくい」「書きにくい」「覚えにくい」
7年以上Twitterでお付き合いさせていただいている人に今も百舌鳥と認識されている。ほかこれまで呼ばれてきた名前は百九鳥、百区鳥、百句島など。しかも「ほくと」と読むからよけい混乱を招いている。何だか申しわけない。いつか改名する。

めも。ルイ・ズィンク、黒澤直俊=編『ポルトガル短篇小説傑作選 よみがえるルーススの声』(現代企画室)2019年11月14日発売。
ジョゼ・ルイス・ペイショット氏を始め、現代ポルトガル文学を彩る12人の作家たちによる掌編小説集。
note.mu/komugiteki/n/n79bcc137

災害時における避難所にトイレ・キッチン・ベッドが必要だと専門家たちが真面目に提言しているのに、略称のTKBを「ちくび」と亜光速で誤読する不届きぶりである。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。