フォロー

BT、アンソニー・ホロヴィッツの作品はミステリの巧さ(真相は全部書いてあったと最後に分かる)を味わいたくて全作読んでいるが、どの話もセクシュアル・マイノリティの描き方が危うすぎて、読むたびに疲弊してしまう。

とりわけ作者のホロヴィッツが探偵助手役として作中に登場する「ホーソーンシリーズ」は、探偵役のダニエル・ホーソーンが「ゲイ嫌い」であると公言しており、5作目の今もホーソーンがホモフォビアであることを物語の「謎」として引っ張り続けるのが辛い。
10作まで続くと明言し始まったシリーズで主人公のホモフォビアの理由を「謎」とし続けるのはいくらなんでも……

ホロヴィッツの作品、セクシュアル・マイノリティの登場人物は出てくるけど、レプリゼンテーションには全然なっていないのが辛い。

編集者スーザンを探偵役とする『カササギ殺人事件』のシリーズも、作中作の作者であるアラン・コンウェイを筆頭に何故か毎回「邪悪なゲイ」を登場させるのが本当〜に嫌だ。
特に2作目の『ヨルガオ殺人事件』は、アランが障害を持つ知人を小説の中に登場させる際に変質者として描いていることに対して、スーザンが「障害をよくないことと言っているにも等しい!」と、アランの小説が障害者への偏見を助長することに憤っているのだが、それ、ことさらに「邪悪なゲイ」を描くこの『ヨルガオ殺人事件』という小説を通してあなた(著者ホロヴィッツ)がセクシュアル・マイノリティへ対してやってることと同じでは!?と、今でも思い出すたびに新鮮にキレてしまう。

こういう部分が作者の無自覚な偏見の発露なのか意図がある描写なのか分からず、読むたびに疲弊している……

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。