追悼:水田洋さん(1919-2023)
「市民社会派」マルクス主義の最後の一人であった水田洋さんが逝去された。
水田さんは、「市民社会と社会主義」で知られる平田清明(1922生)とともに、高島善哉(1904生)ゼミ出身。三人は日本の「社会思想史」の草分けとも言える「社会思想史概論」(岩波)を1962年に共著として出版。
この「社会思想史」、海外にはない「ユニーク」なジャンル。
理由の一つは、マルクス主義を大学で本格的に研究できるのは、当時は日本だけだったこと。
西ドイツでは事実上禁止。(フランクフルト学派は奇妙な例外。一般には1968年まではマルクスの著作は入手困難。)
米ではレッド・パージでニューディール左派的な研究者も放逐された。
英でも、すでに研究職についていたホブズボームなどを除いては1960年代まで門は閉ざされる。(例えばE.P.トムソン)
水田さんが翻訳者でもあり、友人でもあったホブズボームも、長年所謂「万年講師」。オックスフォード、ケンブリッジへの道は保守派の歴史家に阻止された。
ホブズボームについてご関心のある方は、2021年の拙稿「越境する世界史家」(「世界」11,12月号)をご笑覧下さい。
英米では経済学部ではマルクス主義は現在でも扱いません。
「誤解を避けるための補足」
今、この投稿読み直すと、最後の部分「誤解」を招く可能性があるので、補足します。
私の父は1944生ですので、当然1960年代には「学生」として名古屋大学経済学に在籍していました。