P.ニザン(1905-1940)上
ブルトン人(ブルターニュのケルト系の人々)の家系に生まれる。
パリの名門リセ「アンリ4世」校、「ルイ・ル・グラン(ルイ14世)」校、そしてENSにてJ=P.サルトルと同級にして親友。
二人は外見も非常によく似ており、「双子」とも評された。
サルトルは、ニザンへの追悼で、「ヴァレリーとジッド」を「双子」と呼び、自分たちを「彼らの甥」と位置づけている。
ニザンは、ENSを中退、アラビア半島のアデンにフランス人政治家の家庭教師として、同行し、現地での「帝国主義」・「植民地主義」の実態を見聞。
この際の経験をベースにして、小説『アデン・アラビア』を執筆。
「僕は二十歳だった。これが人生のもっとも美しい年齢だなどとは誰にも言わせない」
この一文で知られる『アデン・アラビア』は高い評価を受け、以後『アントワーム・ブロワイエ』、『陰謀』などの小説を発表。
同時に「帝国主義」・「植民地主義」への批判から出発して、1927年、ブルトン、アラゴン、エリュアールらシュルレアリストの詩人たちと共産党に入党。
1935年からの人民戦線の構築には文化部事務局長的な立場から深く関与した。
注)「フランスにおけるエリート支配」について
アンリ4世校、ルイ・ル・グラン校からパリ高等師範学校(ENS)へ進学、ブルデューのいわゆる「国家貴族」とも言われる典型的なエリート・コースです。
フランスでは大学とは別に「グラン・ゼコール 」と呼ばれる国家養成エリート機関があります。
ENSは大学教授養成、エコール・ポリテクニックは、科学者、技術者、WWII以後設立されたENA(国立行政学院)は、エリート官僚養成機関です。
フランスでは大学では授業料基本無償ですが、これらのグランゼコールの学生は「給与」を与えられながら、「学業」に励みます。
サルトル、メルロー=ポンティ、フーコー、デリダ、ブルデューは、すべてENS出身です。
この1905-1930年生までの世代が「20世紀フランス思想」の「黄金期」と言えるでしょう。
また戦後の大統領ではG.ポンピドゥーがアンリ4世ーENSコース、その後ジスカールデスタンがルイ・ル・グランーENA、シラクもルイ・ル・グランーENA、社会党のオランド、そして現在のマクロンもENAです。
フランスのエリート支配は「エナルシー」と呼ばれるほど、こうした強固な「学歴エリート」(同時に富裕層でもある)の「再生産」によって特徴づけられます。