『WHYから始めよ!』(サイモン・シネック) #読了 #よしざき読んだよ
書名の通り「なにを」ではなく「なぜ」から始めないと価値観の共感を得て成功することができない、と伝える一冊。本書のエッセンスは、添付画像の一枚で説明できる。成功とは、WHY=明確な価値観を打ち出す人間、HOW=その価値観のための手段を考える人、WHAT=その手段を実行する人間、そのサークルから成り立っている。表現の都合、ピラミッドになっているが、上の方がエラいとかではなく、三者の協同が必要である。
https://www.amazon.co.jp/WHYから始めよ!―インスパイア型リーダーはここが違う-サイモン・シネック/dp/4532317673?crid=OJPAKI3EIS11&dib=eyJ2IjoiMSJ9.iV5NJ8-HAR_9xy-Nr2KiW2zCPleQsZ3qaDB-MRVy6xZU3T2MFPYuu9kJKmqlqlLzBABdUo5MQaheIUQNH_3a9UICdtb7VUqTE689rxJRHGir4rDJWNcTI0nLt5NOtBO5SRS-uC1vmBHZP1b18KV4gk79keLPQR-i33JxGUwdymzYKmZyZ6SYsfKksPr46GT16qLLGfjsiIJnXBFRWzccFKSR3qjeSwcaymzB4IU784Ar-I-lZvNzjkDA7cQ0uqCxnj9vDlV6Ii5yU4icVjwiio3WgLiGVltdvnu1TXmwGXU.Daz6N-F20VteTKVjJZxzgwYYWiodx7fbVrh8ibYWHDk&dib_tag=se&keywords=whyから始めよ&qid=1710167228&sprefix=why,aps,324&sr=8-1&linkCode=sl1&tag=yoshizaki1029-22&linkId=6c9e018461ed6e20948b67bf6b15c74c&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
さて、この手のリーダーシップ論に関する本を読むたびに野球漫画『ONE OUTS』(甲斐谷忍)のライバルチームのことを思い出す。『ONE OUTS』は、二つの点で本書と共振する。
そのチームは、現役最高のプレイヤーをかき集めたチームで、最強になるはずだった。メンバーは最高の個人成績を上げていた。ゆえに、最高の結果=勝利がもたらされるはずだった。
しかし、ひとたび試合が始まれば主人公率いる万年ビリのチームが勝つ。主人公のチームは、主人公のWHY=「勝利のためにメンバーが最高のプレイをする」という価値観を心の底から共有して、個人成績よりも大事な勝利を求めたからだ。
一方のライバルチームには「個人成績を上げる」というWHATは存在したが「勝利のために」というWHYが存在しなかった。WHAT=個人成績は、勝利のためのピースの一つに過ぎなかった。
万年ビリの主人公らが強大なライバルに勝利したまさにその理由が一つ目の共振だ。
https://www.amazon.co.jp/ONE-OUTS-1-ヤングジャンプコミックスDIGITAL-甲斐谷忍-ebook/dp/B00BCY4UJA?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=27YNMSVO2HKMC&dib=eyJ2IjoiMSJ9.giQfYeswWQk92vqDVyUBY611YFIKIfSpUheO7kU87ewUFwra1Xon11QdbnFWEVIivQkQpDqoRSv9AH96fz7okN1McmhQIa_cKmeB3sXviOczC6-m62m1eewaL3E_C729oUIfcm-n5P626bDo3atZMmKyqke3S1lasbYz1C73isUv1K7N8HduPh5Y__W2fTkl0UyWdH4ctOYIwnewMUOO8gKXH2zNzS1kIdc1B-a61Pq1hZ0QkQ4piGUeJIwDRenVCtPERy_S2OaZ9G_IX4R5OjLn7z5BRDF4uXrwEExxFAM.2OTldPiwOz3PJHCOyxn7JSyBP0Tc8osXkpHdGeVsWJA&dib_tag=se&keywords=one+outs&qid=1710167572&sprefix=one+out,aps,234&sr=8-2&linkCode=sl1&tag=yoshizaki1029-22&linkId=f55b039ac2ceaab1ef4df877beabc0d4&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
『WHYから始めよ!』に戻ると、「なぜ働くんですか?」に対して「お金をもらえるから」と答えるのは寂しいが、一方で、従業員にお金を出さない組織が従業員に信頼・忠誠心=WHYを組織の外に広げたいと思わせられるか――を持たせられるか(あるいはそういう余裕を持てるのか)というとまた別の話でもあるでしょう。本当に偉大なるWHYを有する組織があったとして(そこに全ベットする気持ちにさせてくれたとして)、組織には全ベットに応えるだけのリターン、食い扶持と言ってもいいですが、を示して欲しい。それがこの資本主義社会における一種の(最低限の)道徳だと言ってもいいと思います。
自分の話をすると、私は自分の勤め先の会社がWHYを示せているとも自部署が現時点で有しているとも思っていない。でも自部署では、今まさに志ある人々がWHYを打ち出し部署に根付かせようとしている。自分たちで自分たちのWHYを問い直せる、価値観を立ち上げるチャンスで、そのチャレンジに応えるのが私がいま働くWHYになっている。ありがたいことです。