昼ごはん中にアマプラで「The Night Manager」(2016年制作)をちょっと見てた。ラグジュアリーなホテルの夜間支配人(トム・ヒドルストン)が極悪非道な武器商人に挑む話のはず。
しかし第一話、なんで主人公が武器商人を倒したいのかってとこの動機付けが1000年前から使われてるクリシェ=惚れた女が殺されるやつだったのでちょっとやる気をなくした。別に悪の武器商人を倒したい理由なんかパーソナルである必要なくない? 悪の武器商人なので倒したいでよくね? って思うけどまあ第二話から見ればいいのかもしれない。#その他映像作品
冷蔵庫の女について所感(長いからたたんだ)
本来そういう動機付けのための死って主人公=読者や観客に悲しまれるべきもので、その悲しみを演出するために殺される人のキャラづけをしっかりやったり、いかに主人公がその人を愛していたかみたいな描写をやったりするんだけど、「冷蔵庫の女」の特殊なところってそういう手続きを一切やらずに「ショッキングで残虐な殺され方をする」という一点で主人公の怒り・悲しみを正当化するとこだと思うんですよ。
さらにメタ的にいうと、ショッキングで残虐な殺され方そのものが見世物的に客引きになって、観客を悲しませるのではなく楽しませるものになってる、という構図の歪みもあると思います。本来の目的すらちょっともう形骸化してる。だからかなり特殊で極まったタイプの死で、たしかにあんまり流行してほしくないというか批判されてしかるべきって感じの表現ではあると思うんですよね。
だから冷蔵庫の女と、物語におけるきわめて伝統的な動機付けの死=観客に悲しまれることを想定した死っていうのはかなり違うものだし、まあ違うからOKってわけじゃないんだけど違うものとして認識したほうがいいかなと思ってるって話でした。