フォロー

むじるしのエナガも可愛いです!無印のエナガも!無印のエナガもよろしくお願いします!    

@tutai_k 
これがエナガですか…!可愛いですし、どんな生態なのかとか気になりますね

@TSMoon56 ですです〜!もう繁殖始まる頃ですが、冬になるとメジロとかシジュウカラと一緒に行動してて取り囲まれると幸せな気持ちになります!普段はどんな暮らししてるんでしょうね

@tutai_k 面白いですね!シジュウカラと一緒にいることもあるんですか!エナガの鳴き声も研究されないかな…(シジュウカラの鳴き声って言語的な研究がされてるので…)

@TSMoon56 冬は混群っていって小鳥たちは一緒に行動したりするみたいです〜シジュウカラは渡りの土地勘のない鳥たちには頼りになる存在らしいです。
シジュウカラの鳴き声の言語気になりますよね。鈴木先生の研究めっちゃ注目してます!

@tutai_k 他の鳥がシジュウカラの鳴き声を利用する、というのも面白いですよね
もしかしたらエナガも利用しているのかもしれないですし、逆にシジュウカラ側がそれらの鳥の鳴き声を利用する側面もあったりしそうですし

@TSMoon56 ねー!人間には違う声に聞こえても鳥たちにはそれぞれの警戒音とか餌を知らせる声とか聞き分けられるのかもしれませんね。鳥、言語能力が広そう〜

@tutai_k SF好き的には、種ごとにレパートリーが定まっているのを、混群を作ることで別々の言語を司ってカバーしてる、とかもあったら楽しいなって思います

@TSMoon56 わ!それ面白そうですね!いいな〜。鳥たちの言葉SFいいな〜。

@tutai_k 今日コミティアに出展されてた、「動物文明史研究会」というサークルさんが出された同人誌「鳥の文明史 先史時代編」では、シジュウカラ(に似た鳥)の言葉を様々な種が利用することで社会が築かれていく様子が描かれてましたね

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。