@hongminhee テキストに沿って実装していましたら、「アクターの実装」の章だけ federation.setActorDispatcher("/users/{handle}", ...) になっていることに気づきました(物理本33ページ)。他のページでは "/users/{identifier}" なので、黄色の部分だけをペーストするとVSCodeがエラーを検出して少し焦りました。
そのページでは変数名もhandleになっているので、コードとして間違いはないのですが、他のページと同様にidentifierになっているとより分かりやすいと思いました(ただの感想です!力作をありがとうございます)QT: https://fedibird.com/@monaco_koukoku/113447512851698536 [参照]
@monaco_koukoku それは誤字です!古いバージョンのFedifyは`{handle}`を使っていましたが、最新バージョンのFedifyは`{identifier}`を使っています。
@hongminhee 名前が決まっているものだったのですね。確かにsetActorDispatcherのツールヒントの path パラメータの説明にそのように書かれていますね。
参考までに、型ヒントで`${string}{identifier}${string}` | `${string}{handle}${string}`と両方使えるように書かれているのには、何か意図がありますか?
@monaco_koukoku `{handler}`は後方互換性の為に残した物です!将来的には廃止される予定です。
@hongminhee 了解しました!ありがとうございます
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。
@hongminhee 名前が決まっているものだったのですね。確かにsetActorDispatcherのツールヒントの path パラメータの説明にそのように書かれていますね。
参考までに、型ヒントで
`${string}{identifier}${string}` | `${string}{handle}${string}`
と両方使えるように書かれているのには、何か意図がありますか?