SNS、どこにいても
私も「キャッキャウフフ」には
殆ど関心がない。

元々リアルでさえ
人付き合いの悪い人間だし。

私はアホなので、
nofrillsさんとは違うんだけど、
でも私には私の、
「今のところは」Twitterでないと
二度とアクセスできない
かけがえのない情報が
山ほどある。

「あるアカウント」という
形で見えるものもあるけれど、

例えば「全体の力動」みたいな、
簡単に抽出してコレと示せないものもある。

だから、
私にとっては貴重な宝の山なのよ、
今もまだTwitter。

「もう価値がなくなった」と
言っている人たちには、
その私の宝物は見えてないんだな、
といつも思う。

でも、少なくとも、
政治シーンとかでは、
いきなり今Twitterが無くなったら
本当にリベサヨには
とんでもない痛手になることは
まず間違いないと私は思っているので
無くなっても良いとか、
早く無くなっちゃえとか、
言えちゃう人は、
きっと
政治にはあまり興味が無いんだなと
思わざるを得ない。

実際3週間前くらいに
blueskyに入ってみたら、
誰も政治の話を
したがってないみたいだったし、
それで平気なんだなとビックリした。

私は必死でTwitterに変わるものを
探し求めているところだったので。

フォロー

ただ、私の場合はだけど、

SNSには別に

「場」に対する愛着や理想化みたいなものや
一体感の共有(「ツイッタラー」みたいな)や
「居場所」的なものは、

あんまり…いや、全然、求めていない。

「入り浸っているのによく言うよ」
という誹りは甘んじて受けますが。😆

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。