すごい、ジェンダー観が違う(英語で it は絶対できないだろう、ジェンダーの区別ではなくなっているので)(ドイツ語で es はいけるのか?)
Lost for Words: Non-Binary Russians Fight the Limits of Their Language - The Moscow Times
https://www.themoscowtimes.com/2018/08/24/lost-for-words-non-binary-russians-fight-the-limits-of-their-language-a62650
見つけた
「(そうだ)ね~」と「(そうだ)な~」の中間の印象を与える終助詞、(そうだ)næ~
ChatGPT でちまちま読めそうなペルシア語の文を作ってもらって読むという練習を続けているが、「そんな単語知らね~~~!」「受動なんてまだ知らね~~~!」と思いながらもなんだかんだ自分だけで学習してるとコンフォートゾーンにもうちょっと居続けるだろうなと思うので逆にいいかも
ChatGPT、意外にけっこうすぐ今までの会話を忘れる(というか気にしないことにする)っぽいな~
まあ十分役に立ってるけど
酒が飲みたいね
ツイッター全盛のころを思い出すと、いわゆる承認欲求(いいねが来る・作品等が認められる)というよりは人間が常に何か言ってるからとりあえず何らかのレスポンスががあるというのが報酬系に効いてたんだろうなという感じで、認めてもらえようがもらえなかろうが(むしろもらえないほうが余計にいいかも)常に人間が反応してくるということが肝って感じ
指の動きって結構複雑にコントロールできるから、手袋型デバイスで指を何かしらくねくねすることで入力したりできないかな
ずいぶんながいこと、あおいひらたいまるをやっています。
he/him or they/them