自分のいまだになおらない癖でもあるが、日本語話者は母音の次に来る子音をはやばやと先取してしまいがちで、そのために、stress-timed 言語の特徴的なリズムを作っている、強勢のある母音がじっくりと時間をかけて発音されるというところを会得するのが難しい。
「なおらない癖」というのはあんまり正しくないな。私が英語を発音してていまだになんか違うなと思う部分。
basketball だと「バス」「ケッT」「ボーL」みたいに無意識に分割する。ここで、「bas」部分は日本語の「バス」のリズムを流用するから、「バ」+「ス」(無声化するので [s])がそれぞれ同じ時間で発音されて、結果的にずいぶん早く母音が切り上げられて [s] が長めになる。bas は強勢があるので、「バーッス」「ケッT」「ボーL」くらいの意識でちょうどよくなる。
「子音だけでいいのについいらない母音をつけてしまう」を回避することができても、やはり「1拍与える」という感覚が強固に残っていて、そのために前の母音を早く切り上げてその子音の発音に移ってしまいがちだ。
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。