フォロー

私見としては jlreq (と clreq)は「この文書の方針」みたいなところに「細かい実装方法の話はしない、レイヤーが違うので」という方針が貫かれているのが意義深いところなのだが、jlreq が出てきたあとの klreq はワープロソフトの仕様書でも書きたかったのだろうか、迷走したな、という印象がぬぐえない

jlreq の「欧文組版にない話をするにとどめる」に倣ったのか、clreq が「欧文組版と日本語組版にない話をするにとどめる」という方針なのも潔くて明快だ(いつか cjkreq にまとめるのが簡便な気はするが)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。