今更、だったみたいだけど『デリー・ガールズ』、シーズン2まで見終わった。1990年代の北アイルランドが舞台、カトリック女子校の仲良し5人組のシットコム。気軽に楽しく見られるけどシーズン2の最後の話は不覚にも涙。仲良し五人の中に男の子が1人いて、なぜかといえば、イギリス人だから男子校だといじめられる、ていう。
一番最初に、『恋する惑星』のクランベリーズのあの歌が流れるし、中国人の子が転校してきたら広東語で話しかけてみたり、香港映画ファンてきに、おっ、というところもあり。
ところでシットコムて、だらだら見ちゃってお尻に根が生えちゃうようなコメディ?と思っていました…シットしすぎるコムかと…

netflix.com/jp/title/80238565

Covid抑制期間(国単位でも)には、風邪ひかなかったんだけど、今でもマスクは必要に応じてしてるんだけど、風邪ひきました。そういえば、「コロナは風邪」という言い方があったけど風邪だって辛く風邪こそ対症療法しかないよね?て思ってた

通勤電車に、小学生が乗ってきた。高学年の子が低学年の子の手をひいて。低学年の子にはすごく頼もしく見えるよね。小さい子が一人、トイレ行きたいといってて、どうするどうする?といいながら、自分たちのグループだけ別行動をするのにちょっと迷いながら、結局降りて行きました。それでいいよ〜。

予定を入れすぎると、時がたつのが早くなる気がする…予定の入ってない時間も、予定に引っ張られるというか。
予定と予定の間の時間を豊かに過ごしたいものだ

昭和生まれなので、未来は漠然とトータルでは良い方向へ、と思っていたが。『漂流教室』の翔くんたちに顔向けできぬ

スレッドを表示

過去先進国といわれた国々は人類の幸せ方面では後退してるよね…第一に戦争がなくならないし。虐殺が起きても止められない

夜8時までなら、立会人やってもいいけど。シフトじゃないの?

高校の生物の先生、結構お歳で戦争に行ったことがあって、授業と関係ない話をいっぱいしてくれた。それで、生物っぽい(?)話もあって、なんでも利き手でやらないで、なにかこの動作は逆の手でやるときめてやるのが良い、といって、「僕は、黒板を消すのを左でやってます」と、ぼーっと無駄話をきいてノート取ってなかった生徒を慌てさせるのであった。

マストドンよりブルースカイにツイッターでのフォロー関係の人がいるようなのだけど、広告がないのがこんなに爽やかなんて!と今更思った

この三連休のうち2日は、高齢家族のお片付けヘルプ。とはいえ道は遠いな…今のところに来る前にかなりやったはずだけど、その後お陰様で元気なためもう5年以上経ったからな…。新聞の切り抜きがたくさんありました。

青空文庫に巌谷小波の短編があったので読んでみたら、彼が考えた「お伽仮名」で書いてあった。つまり、「太郎くんわ、どこえ行ったの?」式に、発音通りに表記するという。でも「を」は「を」だから、発音を「お」と違えていたのね。初出明治27年1894年だった

きのうちょっと激走したら、脚が筋肉痛に。そして今日は予定が2時間押しでグッタリーナ…疲れやすすぎる

梨やりんご食べると食べ終わった頃に耳の中がかゆくなってたんだけど、治ったらしい。梨2回大丈夫だったので、今日はりんご食べてみたけど何もなし。あとはビワとさくらんぼだな

yuzukiri さんがブースト

新日本婦人の会のInstagram投稿「米不足 Q&A」🔽
instagram.com/p/C_xHEE2y4nE/

これを読んで、食べたいときに米を買って食べられる状況はもう来ないんだな……という気持ちになったし、戦争になるまでもなく、もうあっという間に食料不足になるんだなと思った。こわい

ちなみに、今週の新婦人しんぶん1-2面も「米不足なぜ?」。1面はWebで読める🔽
shinfujin.gr.jp/up/newspaper/1

超いまさらそして初めて『カーネーション』をみています(U-NEXTで)今真ん中くらい?三島ゆり子率いる国防婦人会を撃退?したところ。三島さんがすごい元気でよかったなあと思ったがまあもう13年前や。ドラマはすごく良くできていて主役も良い。戦争が進行してきて今ちょっとしんどいところ。

それ以外にちょっとしんどいのがおばあちゃん。息子が先に亡くなって、起きたくないと言って、だんだん丁々発止のやりとりをしなくなる、少し元気になることもあるけどまた寝込む、などが、リアルな年寄りらしさなのでは…年寄りと同居したことはないけれど。演じる正司照江の実年齢も役設定とほぼ合ってたのでは。照江さんは、ことしの夏に亡くなってたのですね。

yuzukiri さんがブースト

『教養の書』(戸田山 和久 著 筑摩書房)のはじめの方に言葉や思考、概念の話が出てくるのだけど、そこに “生まれながらにして人権をもっているなんて虚構だと言う半可通がいる。何を言っとるのやら。あたりまえじゃないか。人権概念は発明品つまり人工物なのだから。人は心臓をもっているように人権をもつわけではない。もつと考える人々がいる限りにおいて、もつことができる。たしかにフィクションだが、われわれの生存に役立つ貴重なフィクションである。だから、この概念に磨きをかけて、ときには修正しながら、ときにはそれを骨抜きにしようとする者たちと闘いながら、次世代に手渡していくことが大切なんだ。” とあって、それで一気にこの本と戸田山先生に魅かれたのかもしれない。

yuzukiri さんがブースト

今日の朝日新聞に掲載された、御年92歳の辻真先さんのインタビューです。終戦の日の今日、ぜひ読んでみてください。
8月16日の7:12まで読めます。

digital.asahi.com/articles/DA3

ライターの古城陽太さんからのプレゼント記事になります。

x.com/ultramanjoe/status/18238

香港に来ています。とてもとても見たい映画があったので。初日に見てウワーとなりこのあとお代わりの予定。
ホテルのチョイスも正解で快適。実は先に、経済的により好条件の宿を押さえていたのですが、最近のクチコミと過去泊まったときのことを思い出し(別に悪くはなかったけど)やめたのでした。
昨日、そこの前を朝通りがかったら、大通りのガラス貼りのエントランスなのですが、警備員みたいなおじさんが、自分のカウンターに手をついて腕立て伏せしてました…そういうのはイイネ!ですね、香港ぽい。と思ったのでした

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。