FF14 パンデモニウム天獄編
パンデモニウムも代替わりの話だった……というより、メインのエピローグというか……古代人と現代人の運命の話というか……
ラハブレアと研究員たちが協力してたの見て、ふつうにこうして会ってたら小さいとか魂が脆弱とか置いといて同じ目線で話せたのかな?って思った。
終末がいかに古代人を狂わせたのかというのはメインで知らされたけど、絶望との対峙は一部の人しか持たなかった強い感情を、すべての人に呼び起こすものだったのかもしれないなあ。たとえば星への想い、使命への想い、故郷への想い……。
アテナが精神呪縛の術を得意としたのも、ほかの古代人は強い感情を扱うすべを知らないことを見抜いてたからなんじゃないかと思う。
オリジナルアシエンとのお別れ会でもあった。ラハブレアは全部覚えていても道を貫く誓いをしてたのびっくりした。唯一何も忘れてない人だった。「星のため」それだけに魂を燃やして擦り切れていったのかな。
テミスくんが「何ひとつ無駄じゃなかった」って言ってたの、暁月の最後にも思ったよ。ぜんぶ大事で必要なものばかりだった。未来の自分が過去の自分を助けてくれたり、過去の自分が未来の自分に大切なものを届けてくれたりする。巡り巡ってそういうこと、あるよねって思う。
FF14 パンデモニウム天獄編
辺獄編終わったくらいに、エリクトニオスくんとクローディエンさんがなんとなく似てるように見えて、気のせいかな?って思ったら気のせいじゃなくてびっくりした。肌の色と目の色が同じなのかな。
似てる可能性を掘り下げたら同じ魂持ちなのかな〜とはちらっと思ってたけど、ホントにそうだったね。
アテナさんとエリクトニオスくんの関係、好きだな……。
ある意味、ヘルメスとメーティオンみたいなものじゃないかと思って。
自分の想いをわけた存在に願いの鍵を託そうとしたところとか。
目的のために作ったものが、自分の手を離れて得たものによって引導を渡しにくるところとか。
過ぎた力と感情を持て余した者の生き方として、ヘルメスとアテナさんはとても似てるところがあると思う。
誰が正しいとか間違ってるとかというより、今なくしたくないことについて譲れないものについていつも力を尽くすだけなんだなと思う。歴史もこれまでの戦いもこれからの旅も。
FF14 パンデモニウム天獄編
生物化したパンデモニウムは蜘蛛っぽくて、アテナさんの転身が蝶っぽかったの、蝶を捕らえるための蜘蛛の巣ってこと?
パンデモニウムを生物化したのはアテナさんだから、創造生物=実験体を網にかけるための巣という意味合いもあるのかもだけど。
ラハブレアはパンデモニウムによってアテナさんを守り続け、アテナさんとの魂の融合によって得た知識と感情とも生き続けて、サビクをずっと持ち続けて……アシエンの所業はアテナさんの知識を流用した面が大いにあるように思えるけど、「星のため」を貫きながらも、ラハブレアはどうやっても最後までアテナさんから片時も離れられなかったんだなと思わされるな……。
FF14 パンデモニウム
これラハブレアのことか??ってなった 過去の自分がこの後くらうヘキを予言してた
FF14 パンデモニウム天獄編
暁月のフィナーレの個人的MVPがヘルメス&メーティオンなので(みんなそうかな……?)、パンデモニウムでずーっとヘルメスとメーティオンのこと考えてた。命をつくることの意味と倫理、つくられた命の生き方、人には受け入れがたい感情の話を……
創造生物を自由に作り出し、終わりも自分である程度決められる古代人だけど、古代人自体はどうやって生まれてくるんだろう?ってエルピスのあたりから疑問に思ってたから、エリクトニオスっていう「古代人のエゴから生まれた子ども」っていう存在を出してきたの正直ウワーッ!!ってなってたんだよね
ヘルメスは創造生物の倫理の話をしてたけど、人の命が還るという形で失われることにも同じように悲しんでいた。パンデモニウムでエリクトニオスという存在が出てきたことによって、そのへんさらに深みが増した気がする。
しかも、落ちこぼれの創造生物を管理するためのパンデモニウムは、規範を逸脱したアテナさんのためにラハブレアが作った監獄だっていう真実を最後にぶつけられて、古代人と命と感情のテーマで頭がグシャグシャになっちまったよ〜〜パンデモニウムおそろしいストーリーだね……ハアハア……