シンガポールはバリ島よりもずいぶん西にあるのに、時差はない。
そのため、朝日が昇るのが遅い。7時を過ぎてようやく明るくなってきた。

フォロー

@rikako こんにちは。シンガポールって、位置的には本当は日本から2時間遅れのゾーン(GMT+7)に位置しているんですけど、元々マラヤ連邦の一部だったこともあって、政治的且つ経済的理由から、力技でマレーシアと時間帯をシンクロさせているんですよね。なので余計に夜明けが遅く感じられます(本当はまだ朝6時なのに時計は7時だったり)。このマップで見ると、そのマレーシアもある意味無理やりGMT+8ゾーンに自国を組み込んでいる訳ですが😅

貼ってくださった地図を眺めると、シンガポールとマレーシアの無理矢理度がもの凄く伝わりますね。マレーシアの時間帯裏話があったら知りたい。

もっとも、インドネシアももう少し考えて時間帯を振りなおせばと思います。

@rikako 想像でしかないのですが、マレーシアは東マレーシアがGMT+8ゾーンに位置しているので、国として1時間帯に纏めたかったのだろうと思います。…と入力しつつ軽くググってみたら、その裏事情を説明した記事がありました。やはり一つに纏めたかったんですね、マレーシアは。で、シンガポールは当時マレーシアとの関係性がやはり大事だったのでそれに合わせた、と。ビジネス開始の時間が1時間遅れるとマーケットとしても影響があったのだろうと想像します。airasia.com/play/assets/blt6a4

おぉ!ありがとうございます!
帰りの飛行機で読みながら帰ります。
いずれ当時のマレーシアの歴史にも手を伸ばしてみたくなりそうで、ちょっと怖い。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。