@GabbingDog これはあると思います。好天が続いた後にある程度以下の気温になると紅葉する確率が高いんじゃないでしょうか?。
この辺の観察をしていたのは10年くらい前なので詳細な条件は忘れてしまいました🙏。
@GabbingDog そして、順番が逆のような気もします。
冬への備えとして、糖分を蓄える。その結果として紅葉し🍁、すなわち冬への備えができているとして。葉が落ちる、のでは?。
@GabbingDog ああ、そういえば、僕の住んでるところの近く。
山の方では、冬場には北海道並みの気温になる。と言われていて、冬になると寒さで幹が割れてしまうようです。
そういうことへの対策として、樹液の高糖度可。ということはあるかもしれません🤔。
@GabbingDog まあ、多分ですが糖分を多く蓄えれば、根っことか他の部分にもそれが移動するんじゃないでしょうか?。
紅葉が綺麗な個体ほど、冬を超した時の元気さが多いような気がします。
@GabbingDog 経験から言えることは、秋口に健康な状態で糖分をたくさん作って蓄えた状態ほど、よく紅葉する。
ということがあるような気がします。僕にとっては、紅葉するイコール健康である。冬場に対する備えができている。
ということだと思っています。
あれは良くない、これはするべきではない。と言われることもある。
倫理的にどうか?、と言われることならわかるけれど、単なる方法論としての手段に対しての非難はどうかと思うんですよね🤔。
もしやってはいけないことなら、システムとしてできないことになっているはず。と言うのが僕の考えで、そう言う意味では Twitter は非常に良くできている、と思う。
ただそれでもうまくいかなかった。と言う反省点からマストドンはこのような仕様になっているのでしょうね🤔。
ただ、ある程度の許容があると言うことは Fedibird が証明している通りで、ここは実に居心地がいい。
これはいけない、と言うならそう言うシステムにするべく行動するべきだし、そう言う方向に移動することも選択肢の一つ。
では無いかな?🤔。
Twitterから来たやつはこれだから困る、と言われてもほとんどの人はそうだと思うからね😅。
とは言っても、僕自身はというとこれまで通り密かにROMメインでしばらく行こうとは思ってるけれども🤔。
ボストン大学公衆衛生学部がTwitterでの更新を行わないという宣言を出しました。
直接言及されているのは、私企業に大きな影響を与えるマスクの言動の酷さ、とくに少数者への配慮のために使う人称代名詞をもじってファウチ博士を嘲弄したツイートです。
機械翻訳でも十分意味は掴める英語ですので、Twitterがどのような存在になっているのか興味のある方はぜひ読んでみてください。
https://www.bu.edu/sph/news/articles/2022/reconsidering-our-engagement-with-twitter/
@GabbingDog こういうのも、インパクトドライバー。と言うと思いますよ(あとの方)。初めの方が電動ドリル。
充電式とそうでないのがあったりしますが、ドリル(キリの方)はシャフトが丸いので、丸いものを咥えるチャックがついてます。
インパクトドライバーの方は、ドライバービットは概ね六角軸なのでワンタッチで交換できる仕組みになってる上に、インパクト(衝撃)で締め付け、緩めができるようになってる。(トルクも変更可能が多い)
ことが多いかな。
考えてみたら、Vivaldi がブラウザでMastodon を使いやすくするのは、普及にすごくいい影響を与えてるよな🤔。
Apple がサーバー建てて Mastodon 始めたら?、とか考えると結構痛快だよな😅。
訳あってバイクはお休みしています。自転車復活しました。
福島県浜通り中部在住。
まあ、なんだろねTwitterに10年ちょっといまして(今も居るけどね)。なんだか悲しい状況じゃ無いですか?🤔、それと同時に危機感も感じまして。Mastodon 名前くらいは知ってましたがどんなとこか見にきました。何もなければ一番良いんだけどね。