わたしは今まで積極的な改憲論者じゃなかったけど、うんとリベラルに引っ張った改憲案を作るべきでは、という気がしてきたな。。そうでないと、AとBどちらが良いか、あるいは、という議論にならなくて、ただ自民党改憲案に賛成か反対かの問いになってしまう。
世の少なからぬ人たちが、いろんなニュースに怒ったり声を上げたりしているけど、同性婚も生活保護の水際作戦も再審法もその他いろんな問題について、当事者の方たちが裁判起こして戦ったりする必要がない、法の解釈や現場の匙加減なんかで不当に扱われたりすることがないような、がちがちの条文にして書き留めておけばいいわけで、それが根本的な解決なんじゃないのかな。
弱い人を(弱い人も)きちんと守るために、法はあるべきで、その点から言うと、憲法を改正しなくていいって言ってる人は、いま「現行憲法に困らされていない」マジョリティで、「現行憲法の不備によって不利益を被っている人」の存在を無視していると言えるのではないか?
≫「解散は首相の専権事項」って本当?
解散の「良い慣行」を作ってゆくべき(2014/12/05)
https://imidas.jp/jijikaitai/c-40-093-14-12-g539
国会を開くのも解散するのも、「良い慣行」や慣習、倫理、規範意識、遵法精神みたいなものに期待できない(ことがよくよく分かった)以上、ちゃんと明文化する必要があるんじゃないのと思う。問題は、すでに法律作る人たちの多くに遵法精神がないらしいことだけど、だからといって(だからこそ)ただ護るとだけ叫んでても、今までどおりに粛々と解釈改憲を積み重ねられるだけなんじゃないかな。
» 気候危機にメディアはどう向き合うべきか(第1回)
広がるメディア間連携と市民との協働【研究員の視点】#534 | NHK文研
https://www.nhk.or.jp/bunken-blog/100/493475.html
●毎日新聞ニューヨーク支局 八田浩輔専門記者:
海外と日本の気候変動報道の違いというのを考えたときに、ポイントが2つあります。1つは、公正=justiceの問題です。実は気候変動で大きな影響を受けるのは、社会的・経済的に弱い立場の人たちです。つまり格差とか、差別とか、貧困、ジェンダーなど、公正が絡む問題に気候変動を関連付けた記事が重要ですが、まだ日本ではそんなに多くない、むしろすごく少ない。
もう1つは、日本の報道に多いのが、何でも「ジブンゴト」とか、「ひとりひとりができること」みたいな文脈に落とし込んでしまうことが多い気がします。むしろ大事なのは、他人や困窮するコミュニティーあるいは未来の世代のことを想像し、その中で社会のパラダイムを変えていくことではないかと思っています。
9月29日(日) 午前10:05〜午前11:00
「気候変動で“食”が大ピンチ! 」
1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/NWVLW4QQ3K/episode/te/JM4PP6VZ7N/
暑すぎる終わらない夏、民放NHK6局の人気キャスター集結!気候変動と“食”をテーマに語る環境SP!温暖化が進むと食べられなくなる幻食材!?“未来の食事”に驚き
▽星付きフレンチシェフ監修の幻メニュー!2100年4℃上昇で滅多に食べられなくなる食材とは?▽日本の海に異変!サケもウニもカニも?近海寿司ネタ消滅の危機!▽民放キャスターが“食”リポ!北海道、九州、パリ、NY、パキスタン…涙の理由とは?▽サッカーのレジェンド小野伸二が「#何もしないともっと暑くなる」に参戦!気候変動とJリーグ!?▽気象キャスターが声を上げた!暑さ・大雨の原因に温暖化、その対策は?
» スペイン初のダウン症の地方議員「『神様の天使』と呼ばれると腹が立つ」 | クーリエ・ジャポン 2023.11.11
https://courrier.jp/news/archives/344117/
NHK BS1 20日(水) 午後10:40
BS世界のドキュメンタリー「マトリックスの衝撃-仮想現実に覆われる社会-」
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/PK88G11V7J/
» 英大使館跡地から弥生時代の集落 説明会開かずマンション建設へ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231202/k00/00m/040/070000c
ありゃ。
「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
https://honto.jp/info/detail_041000083226.html
» 東京で5年ぶりにミサイル避難訓練 命を守るためにやることは他にあるのでは 全国でも急増する背景に何があるのか:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/286973?rct=t_news
駅前再開発地域のお宅が何にちか前から軒先に不要になった食器とか出していて、朝の通勤タイムだっていうのにたまらずごそごそしてお皿を何枚かいただいた。今朝また追加されてないかなーと思ってのぞいてたら、ちょうどおうちの方が玄関から出てらしたので、お皿もらいました、ありがとうございます、大変ですねえって言って、いろいろお話しした。
ーー望んだ引越しじゃないし、片付けが大変で気が狂いそうよ。ここで生まれてずっと住んでて、ここで死ぬつもりだったのに。
ここにいずれ唐突なタワマンが建つ。スーパーなんかも入って、便利だなって思っちゃうときがあるだろうけど、そのたびにきっとこの会話思い出す。レトロなお皿たちも大事にします。
きょう初めて見た。
» NHK総合、日曜夜のニュースに手話通訳 放送ノウハウ蓄積し実現(2023年7月28日/朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASR7X52GVR7XUCVL00L.html
NHKは、日曜夜の「NHKニュース」(総合)で10月8日から、手話通訳をつけると発表した。午後8時45~55分(全国放送)と、同8時55分~同9時(関東甲信越)の枠。
» 「こだわり」伸ばし月収10倍 作業所が人気アニメ受注できるわけ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231008/k00/00m/040/059000c
» Amazon配達員33人がボイコット プライムデー巡る待遇に不満 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230929/k00/00m/020/266000c
これは本当に良い発明&取り組み。
『原点は、ある素朴な疑問だった。「役所などの窓口には見えにくい人のための老眼鏡はあるのに、聞こえにくい人のための配慮がなぜないのだろうか」。そこで着目したのが、平成16年に自身が発見した軟骨伝導の仕組みだ。』
» 軟骨伝導イヤホン 各地で導入広がる 聴力低下でも音声がクリアに https://www.sankei.com/article/20230925-PHVNAH2QANJ4ZMYPAEN7BJAKZY/
» 熱海土石流起点の“盛り土撤去”行政代執行完了 総事業費11億円を土地の前所有者に請求へ=静岡 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/684079?display=1