「日経科学記事、核融合発電の遅れを懸念」
昨日、7月9日の日経編集委員による「科学記事」を批判しました。そこでは、アインシュタイン、ディラック、ポーリングという三人の「天才」科学者=核廃絶論者に対して「晩節を汚す」という驚くべき裁断が下されていた。
今日の日経の編集委員による「NEXT VIEWS サイエンス」では、「核融合発電」に向けた法整備を急げ=欧州の規制は厳しすぎる、という主張がなされている。
これ、現時点でも少なくともヒューム的継起とは言える。
ちなみに原発が核分裂によるエネルギー利用であり、理論的には原爆と同じ原理、ということは周知のことと思う。
核融合とは水爆のエネルギーと同じ原理。現在、ただし水素の同位体である重水素を核融合させるために、原爆(核分裂)によるエネルギーを使うため、所謂「純粋水爆」は存在しない。
さて、日経の記事では「2025年完成、35年核融合実験開始」のスケジュールが欧州基準の規制によって「遅れる」ことを頻りに心配している。
この記事は「核融合は原子力か」と題し、核融合発電ではあたかも「放射能汚染」が起きないかのような印象操作を行っているが、これは勿論間違い。
しかし反対する科学者を「晩節を汚す」と貶めるつもりだろう。
@yoshiomiyake はい。中性子の発生をおさえるタイプの核融合発電が実際に実現するのか、あるいは、中性子の制御が可能なのかなどが問題であることは間違いないと思います。