フォロー

「IT教育とは?」

 昨今、日本語空間ではIT教育、あるいはIOT教育、DX、GXなどのアルファベット羅列が遍在している。

 ところで、カリファルニア・シリコンバレーにはシュタイナー教育に基づいた私立学校があり、そこでは端末画面の使用は許されず、紙と鉛筆しか使えない。

 そしてこの学校の通っているのは、グーグルやアッペイ、アップルなどの幹部の子供たち。

 ビル・ゲイツやスティーヴ・ショブスが自分の子供たちにはSNSなどの端末接続を厳しく制限し、かならず「読書」の時間を長く確保していた、というのは有名だが、IT産業の幹部たちも、「自分の子供たちには」WEBよりも「紙と鉛筆、それに読書」の教育を望んでいるようだ。

 米英の脳科学・認知心理学者は幼年期・児童期の端末接続の長さは、脳の機能障害をもたらし得る、と主張している。ま、これは話半分に聞く必要があると思うが、ヒトには1日24時間しか持ち時間がないので、端末接続の時間が長ければ、それだけ「他の事」に精神のエネルギーを使うことができないのは確かだ。

 日本の初等・中等でのIT教育、「投資」教育と並んで、このあたりかなり不安を感じる。

 実際、漢字熟語・故事成語習得のレベルが落ちる程、読解力、文章力が劇的に落ちる傾向は大学生にはっきりあります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。