フォロー

「三世帯同居は女性が働きやすい?」

今が日薬局の待ち時間で日経新聞に「三世帯同居で働きやすさ」というタイトルの記事を目に入った。

全国の都道県の女性の労働時間を比較すると福井県が一番長いそう。その説明は上の一節。

しかし、この「三世帯同居」、夫の妻、「嫁」の負担が以上に大きいのが特徴。夫の両親の介護も基本的に「嫁」の仕事となる。

 福井から大学進学に行く娘に「二度と戻って来るな」と母が泣きながら「忠告」したという話もよく聞いた。

この、人類学で言う「直系家族」の特徴の一つで、都市圏ではほぼ消滅した、と言われていた。

直系家族とは兄弟姉妹の内、一人だけ「長男」が相続の権利をもち、同時に長男の両親と同居する、というもの。

日本では14,15世紀から武士の間に広がり始め、江戸時代を通じて上層農民にまで拡大、明治以降武士の家族規範を拡大するかたちで「旧民法」の規定となった。

しかし、憲法と新民法で法的には「家」は消滅、相続は妻と兄弟姉妹に均等となった(戦前の女性は相続権ナシ)。

しかし、2世代くらいは慣習的に直系家族規範による長男相続を頻繁に見られ、また遺産相続係争の案件ともなる。

公的には共産主義者だが、私的には「家」を振りかざして全部ガメようとする例は数知れず。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。