新しいものを表示

プラハ大学の本屋に寄って目の前のイタリア飯屋で終わる1日。
“Prague in Black and Gold” は、読者が一瞬ではまる、あの懐かしいそんな力を持っている本だった。帰りのフライトが楽しみになる。

ドイツ、オーストリア、チェコを短期間で通過している間に何度も考えることになったことの一つが、“死んだ歴史と生きてる歴史”という妙な概念だった。歴史を殺してその死骸を弄ぶ人々に未来があるとは考えにくい。いつまで経っても同じ場所をぐるぐる回っているだけなのだから。

RT @pickup_topic
翻訳:ウクライナのネオナチ民族主義者や、外国人傭兵がソレダルで戦死したが、その遺体は退却する戦友たちによって放置・遺棄されていた。
ロシア連合軍はソレダルのあらゆる地域に彼らの遺体や遺品を保管する場所を設置して、丁重に対応している。

RT @shirasaka_k
今朝モーニングショーを観ると、成田悠輔がひょっこりと出演していた。
高齢者の集団自決を飄々と語る成田といい、賠償金を踏み倒すような”ひろゆき”といい、こういった輩を喜んでメディア出演させたり、本を出版したりする日本という国は相当病んでいると認識すべきだね。まさに日本社会の病理だよ。

東大MITイェールという看板外して聴けば、言ってることは居酒屋の酔っぱらいのおっさん以下ってことは直ぐ分かるはずなんだけど、こんな看板に振り回される聴いてる側の問題の方が深刻。
---
RT @yoshilog
日経新聞とテレビ東京は、こいつと成田ってボンクラを前面に出して売ってるけど、何やってるか分かってんのかね? twitter.com/sam_tosh/status/15
twitter.com/yoshilog/status/15

もう一度ちゃんとした教育機関に行って一学生として勉強したいと思っていたけど、プラハ大学いいなあ。学費は年40〜80万円くらいで生活費は日本より安いかも。神聖ローマ帝国内の一番古い大学らしいが、それから500年くらい遅れて初めて大学が出来た国から三四郎的にのこのこ行ってみたい😂

この痛烈な皮肉がどれくらい日本で通じるのだろう?“市民運動家”から“インフルエンサー”まで至るところに巣食う自慰的自己陶酔に食傷気味の人は少なくないと思うが、このような知性に出会える機会が激減しているのも現実のように思える。
---
RT @yousayblah
🎞字幕:

ディベートの最高峰オックスフォード・ユニオン。ウォーク(お目覚め社会正義)文化と気候変動について、ユーモアを交えながらもズバリと核心を突いたコンスタンティン・キシン @KonstantinKisin の一幕が話題に。
twitter.com/yousayblah/status/

泣く💧💧💧
---
RT @Brink_Thinker
A cancer patient visits her hairdresser and he does the unexpected 💕

twitter.com/Brink_Thinker/stat

ランチ一食程度の値段でぶらっと劇場に入って、こういうのが聴けるのが文化ちうもんかな。

スレッドを表示

RT @tobimono2
アメリカ・ニューヨーク
反戦デモ隊はニューヨークで集会を開き、NATOとアメリカのウクライナへの軍事支援に反対を表明した。
彼らは、戦争資金の即時停止と、その資金を教育や住宅などの社会サービスに再配分することを要求した。

RT @Lily_to_Rose
今日はホイットニー・ヒューストンの映画を観てきた。
これは時代や宗教に翻弄される女性カップルの話であり、支配的な父親に対して「ボスは私」と宣言する脱・家父長制の話であり、それでいて有毒な男性に惹かれるという自己矛盾と向き合う話であり、100%DIVAの物語だった。

朝だ、あーさーだ〜🎶
チンチン電車とバスと車と歩行者が領域を分けずに同じ平面を使うって器用だな。

スレッドを表示

何するか迷ったけど、“チェコ自慢のシュニッツェル”とメニューに書いてあったので、ザルツブルグのシュニッツェルと比較考量するために、これを頼んだ。
結果:違いが分からなかった🤣🤣🤣

スレッドを表示

腹減ったので、プラハ出身の元部下が推薦してくれたカフェにとりあえず行ってみる。ここでいいのかな。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。