フォロー

他にも阪急と交通局との車両規格の折り合いがなかなかつかなかったのも、急ピッチで6号線建設をして、車両計画を協議する時間があまりにも無さ過ぎたのもある

実際、阪急が用意した3300系はかなり見切り発車的に製造していて、編成を高槻市で切り離す案等、運用計画が二転三転したことにより、当初計画に無かったMc’の3400形が急遽生まれていたり、電連未装備の密連を装備し、先頭に出す計画が無い先頭車が製造されていたりする(ぞろ目番号だった3333号等が該当)

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。