ニューヨーク国際オートショー、今年も。毎年のワクワク。
金曜日で平日だったけど人がいっぱい。例年、NYCの公立学校の春休みに合わせて開催。
なので私も、お休みをもらって行ってきた。

展示とか仕掛けがどれも、来場者がスマホで撮影することを念頭に置いて作られてると思った。そしてこちらも、まんまと乗る。

目についたのはやはりEV。ガソリン車と見た目が違うのですぐ分かる。
この、のっぺりしていて箱の中に何が入ってるか分からない感じ、VHSのビデオレコーダーが、DVDやブルーレイに置き換わった時の印象と同じのような気がするけど、どうでしょ。

フォロー

車にちなんだ物販コーナーもある。どこも呼び声がかしましい。この辺は日本と同じで面白い。

ところでこれ、日本に詳しい人がいない会社やチームが作ったんだろうか。野長って(汗

こんなテンプレートをどこでゲットするのか知らないが、日本のナンバープレートのレプリカ、商売になるのね。

毎回ここに来るのは私の道楽だったが、今回は息子がはっきり自分の趣味として楽しんでいたのが良かった。元業界人の私よりいろいろ知っていてすごい。気に入ったモデルはスマホで写真撮りまくり、そしてそれらが、私よりはるかに上手で面白い。
そんな、年に一度の定点観測の場でもある。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。