フォロー

午後から出かけて来た。

これはランチを食べながら撮ったもの。何かというと、ブロードウェイの各劇場のチケットを買うために並んでる人の列。集中発券ブースとでも言えばいいか。

私は事前にチケットを入手していたので、まっすぐ劇場に向かう。おなじみのここではなく、もっと向こう。ここはまた来ることがあるはず。

キタ。とてもクラシックで華麗な空間。内部は写真撮影できないことになっている。席はほぼ天井桟敷といったところ。チケットがどこもものすごく高くて、それが精一杯であった。

とても残念なことに「オペラ座の怪人」は間もなくブロードウェイでの終演を迎える。最長ロングラン公演のこの作品もコロナ禍には勝てなかった。客足が落ちて戻らなかった、が理由だそう。

でも終演となると観に来る人が俄然増えるのも、また世の常。当初2月で終演の予定が延長されることになり、観に行くのはもう無理かな、と思っていた私にもチャンスがあることになった。

問題はチケットで、もうほぼ売れてしまっている上に、観に行けるスケジュールは限られているし、しかも高い。一階だと1枚1000ドル近くするとか、どういう計算になってるのか😩

一時は諦めかけたけど、これをなんと、息子が観に行きたいと言ったよね。

ならば行こうではないか、と思った。私の道楽に息子を付き合わせるのではなくて、進んで行きたいなら高いチケットも断然、生きるというもの。

本人、「長い」とは言ったものの、とても楽しんだようであった。華やかで大掛かりな、目を引く演出はブロードウェイならでは。

こういうものが、大人になっても心の肥やしになってくれれば、と願う。

私はというと、観ながら胸がキュンキュンしましたね。物語としてはもちろん、音楽と歌声が感動的に良かった✨

人間の声はあんなに美しくて、力強くあれるものかと。

あれは天井桟敷で観ていて良かったと思った。

16日がフィナーレ。オペラ座の怪人をやってないブロードウェイ、というものがもうすぐ来てしまう。観に来れて本当に良かった。永遠の名作。

急がなくてもブロードウェイでは何年もやってるから大丈夫、って言われるけど、終わりが来ることもあるのだよね…

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。