新しいものを表示

今日職場で開封した福袋入手の紅茶がめちゃくちゃ美味しくて、一口飲んだ後手元のカップを二度見した。いれ方がいい感じだった可能性も否めないけど間違いなく茶葉はグレードアップしたのでそこは大きいはず。

FGO、まほやく、とうらぶの日次タスクを全部こなすとやり遂げた感ある:partyparrot:

写真忘れたけど残りのカレーを食べ終えた。ごち。

3度目の湖上駅、着いたら交換だったらしく既にアプト式機関車を切り離した井川行きが山側でお待ちかね。機関車自体のペイントもヘッドマークも異なる。客車側は現在ゆるキャン△コラボのヘッドマークが掲出されており、これも皆絵柄が違う(手前側の「湖上駅」が付けられている方に乗車してきたが、最後尾車両に掲出されていたのはマスコット犬「ちくわ」だった。かわいい)。警笛も3種類あると車内放送でアナウンスされていて、毎回どれが来るか、どんな音が鳴るか楽しみだった。

本線の方も東急、近鉄、そして南海の退役車両が頑張っている。人によっては懐かしく、また新しいのも大井川鐵道の味だと思う。とにかくおいしすぎるんや。

スレッドを表示

帰りの電車が待ち客が多くて金曜日感

カレーが2食発生する分中食は軽めにホットサンド

わからないもの、受け入れ難いものをそれはそうとして仕組みや言い分を理解するようにしたいがなかなか難しい

なんかもうちょっと考えたいけど一旦仕事行ってくる

担保しているのが特定のサービスではなくブロックチェーンというところは異なるが、インターネット上で価値を持つものという括りではアバターやもっと小さな(人によっては額は大きいかもしれないが)ソシャゲのレアガチャ的なところに近い。
もちろん従来型のアートも、災害などで消失するという性質を持つ。が、ものが手を触れられるところに「在る」という力は馬鹿にできないものがある。

ただ一方で、特にコンピュータで作品を完成させることが可能な分野の制作側にはメリットが大きい部分もあるということも理解している。唯一無二という付加価値を付けづらかったところが可能になったことは福音だろう。

スレッドを表示

NFTアートについての概説読んでる。仕組みはわかってきた。が、それ自体の存在を担保するために何らかのエネルギーが消費され続けるもの(=エネルギー供給がなされなくなった場合に消え失せるもの)、ということを考えると、個人では手を出さんな……。

味と油の強い1食目だったので仕事中の離席覚悟で1杯いれました。昨日はマリアージュフレールだったけど今日はスーパーで買えるお安いやつ。これはこれで美味しい。




米を入れて少し食べたけど食べきれなかったので夜もカレーチャンスです。ごちそうさまでした。

スレッドを表示

冷凍してあったカレーでカレーうどんにしたけれどちょっとつゆと分離気味だな?なんでかな?

せっかく家にいるからとついに『独学大全』に手をつけた……ゆっくり読む。

普段このスタイルが一番使いやすいな、多分

vivaldiのウェブパネルからてすてす

あまりに引きこもりだったのでちょっと散歩してもう回ってない寿司つまんで帰ってきた。杜仲茶淹れた。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。