新しいものを表示

理詰で考えていくと反出生主義に対する反論はとても難しい。苦しみに満ちた世界に新しい命をもたらすべきか、と考えると、実は相当怪しい。

人間は極めて不完全だしその結果として社会は不公平で、世界は苦しみに満ちている。仮に神が全能であればなんでこんなに不幸な世界を発生させたのか、ということは真面目に状況を考える人としては当然考える。どう考えてもそうなる。したがって、そもそも造物主が不完全なのではないか、となる。これがグノーシス主義になる。問題はこうなると人間は生殖をするべきではない、ということになって、当該宗派は信徒が増えず、滅んでいった。

Xichuan さんがブースト

カトリックの生殖を目的としたセックス以外は認めん!みたいな考えはセックスしまくった奴が考えたに違いない

この「持衰」は謎で、まさに現代に続く潔斎なんだが……。婦人との接触が難を招く……という観念は世界中にあるが、たぶん母系社会から父系社会に移行する時期に何かしらの整理が必要だったんだろう。

日本だと『魏志倭人伝』に「持衰」という奇習が出てきて、航海の安全のために婦人と接触させないある種の生贄を船に乗せる文化が過去にあった。

宗教が規定する制約は感染症に対する防御策という面が強い。豚を食うな、とか。

梅毒は新大陸由来なのでコロンブス交換以前にはユーラシアには存在しなかったので少なくとも梅毒ではない。おそらく淋病らしいのだが……。

童貞の聖性は、これは何やら複雑らしいんだが、ユダヤ教の成立くらいまでは少なくとも遡り、ユダヤ教から見ると敵対するイシュタル信仰に伴う神殿娼婦がある種の性病を撒き散らした結果という説が一つあるそうですな。

木曜洋画劇場ってだいたい CM の方が映画本編より面白かったのでこれは CM そのものが一つの作品と見るべきなんだよな。

youtube.com/watch?v=NAQ5XjRVjN

ある種の職業は (ある特定の専門性を要求される職業は) 人格とアイデアやアウトプットを明白に切り離す。アイデアやアウトプットに対する批判はそれを出力した個人の人格を否定するものではなくて、アイデアやアウトプットのよしあしを議論していることに過ぎない。出力が悪いのは状況に依存する部分がほとんどなので、それを個人に帰するものとすべきではない。出力の性質が芳しくなかったときに個人の性質に帰結させてくる職業人が身近にいるのであれば速やかに距離を置いた方がよい。その職業人には専門性がない。

下ネタをいう元気がなくなってくると危険。

まあ、ちと今度飲みに行きましょう。

Xichuan さんがブースト

フカさん、マジで疲れてきている印象ある。

たまにはカレーでも自分で作りたいものだが。人間的な生活でない。

富士そばがうどんを提供していることについていまだ納得できていない。

NASDAQ のせいでポートフォリオがグロ画像と化している。

仕事の合間にサボってゲームをしようと Switch をスタンバイさせているんだが、めちゃくちゃめんどくさいゲームなせいでゲームより仕事の方がまだマシと感じてしまい仕事ばかりしている。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。