フォロー

千葉県南部が上総国で(最南端は安房国)北部が下総国でここも一見妙に見えるが、律令制の頃、昔の東海道って江戸(当時は江戸とかなかった)への道ではなくて相模(神奈川県)から浦賀水道を船で渡って房総半島に向かう道だったので、都から見たときに千葉県南部の方が都から近かった。そのため千葉県南部の方が上、北部が下。上野国(群馬)と下野国(栃木)も同じ。近江国、遠江国、備前、備後、筑前、筑後など、「近い・遠い」「上・下」「前・後」とかいろいろあるが要は当時の道路事情による都からの距離の問題。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。