信頼できる語り手
「モキュメンタリー番組の間のCMって一瞬ウソCMに見える」って言おうとしたらほんとにウソCMだった https://twitter.com/xcloche/status/1824997843360436567
ナゾロジーはツイートで叩いてももはやどうしようもないと思うが、一回3000〜5000字くらいのnoteだかブログだかの記事で問題を整理してしっかり批判したらいいとは思う
最後にコンセプトが抜けて完成、カードゲームのデッキ構築ミームだ(ある特徴的なカードをコンセプトにしてそれを軸にデッキを作っていくが、結局コンセプトのやつが一番弱くね?となって終了する)
若手が実験的な演出をやってみるフィールドとしてホラーが盛り上がっているのはたしかにここ近年の特徴な気はする
牛乳を買いにいきたい気持ちと台風が危ないという意見が頭の中で天使と悪魔の姿になってバトルしている
今月自由意志使いすぎたから節約しよ
だそうモキュね
雨漏りが直っていなかったら家が川になっている可能性がある
記憶力がないのが功を奏して新鮮な気持ちで話を聞いていることが多い
知っていることを知らない体裁で話を聞くのには、黙っていてもそのスタンス自体を不誠実に感じるケース、「知らない」と口に出すことを不誠実に感じるケース、不誠実に感じないケースがあると思っていて、みなさんがどういうスタンスで生きているのかはよくわからない
それもそう
時代とかは関係なく、そういうスタイルであるというだけの話だった
想定オーディエンスが過去のブログ記事を読んでいるor覚えているとはまったく思えず、前提が必要な場合は必ず記事中で引くようにしている 断片だけ参照しても大丈夫でないと大丈夫ではない時代だと思うので……
庭さんはTwitterが生活化していてすべてのツイートを読みこんでいるため、ツイートで触れたことがらについて話題に出すと必ず「それ読みましたよ」と言われて微妙にやりづらいという話がある(多くの人はすべてのツイートを読んでいないか、覚えていないのでなんとかなる)
「ニッポンの教養bot」という名前のアカウントを作り、教養が勝利した旨のエピソードを蒐集・陳列するというのはどうでしょうか
昨日ちょっとだけパソコンに水をかけてしまってて、使おうとしたら右キーが入力しっぱなしでスピーカーが「ぽぽぽぽぽぽぽ」と異音を発し続けていたので「終わった…」と思ったが、bluetooth接続してたキーボードの右キーの上にものが載ってただけだった
Roastが生成したテキストを投稿するアカウントを作ってRoastに食わせ、自壊させる!
ブルーライト系夏休みドリル(?)の中を見たら赤黒2色刷りの普通のドリルだったのでガッカリした
一般の場で「こういう面白い同人誌がある」という言い方をすると、こいつ急にポルノの話を!? とか、きぬた歯科のエッチな本が!? みたいな余計な誤解を生じる可能性があり、あえてインディーみたいな言い換えをすることがある
同人誌=エッチな本みたいな先入観がある人はわりとおり、ウーンと思うところは大いにあるが、やっぱり勢力として大きいのは事実だし、弊サークルもアダルトメディアを扱う広義エッチな本?なのでなんともいえない
様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。